• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臍帯血幹細胞を用いた肝細胞への分化、及び移植・再生医療への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14657293
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関国立成育医療センター(研究所)

研究代表者

梨井 康  国立成育医療センター(研究所), 移植・外科研究部, 室長 (60321890)

研究分担者 藤野 真之  国立感染症研究所, エイズ研究センター第二研究グルー, 研究員 (50392329)
奥山 虎之  国立成育医療センター(研究所), 遺伝診療科, 医長 (40177192)
江端 智彦  順天堂大学, 医学部免疫学講座, 助手 (30343487)
鈴木 盛一  国立成育医療センター研究所, 移植・外科研究部, 部長 (00111386)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード再生医学 / 臍帯血 / 肝細胞 / 造血幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 肝障害 / アデノウイルスベクター / アデノウィルスベクター
研究概要

本研究では、(1)造血幹細胞の分離方法確立の検討:Auto MACS(自動磁気分離装置)を用い、99%の高精度の臍帯血由来造血幹細胞の分離システムを確立した。これらの細胞をNOD/Scidマウスに投与し、術後2〜3ヶ月後に骨髄と脾臓を摘出し、細胞を抗ヒトCD45抗体の染色およびFACS解析によって血球系細胞への分化の確認が出来た。(2)造血幹細胞の肝細胞への分化誘導の検討:Radiation障害のみのマウスでは人アルブミン陽性細胞は切片中にごくわずかに認められるのみであった。一方、FasLを用いた肝障害を与えた群はradiationのみの群に比ベアルブミン陽性細胞は増加を認めた。CD34^+, CD34^-での結果では両群ともに人アルブミン陽性細胞がみとめられ有意差は認められなかった。また、肝細胞に発現するalbumin, AFP, transferrin glutamine synthetaseヒト遺伝子のプライマを用いて、各条件下のマウス肝臓組織中のヒト由来肝細胞の存在をRT-PCR法、FISH法を用いて検討を行い、マウス肝組織中ヒト臍帯血由来の造血幹細胞から分化できた肝細胞の存在が遺伝子発現レベルでの確認ができた。(3)マウス骨髄を用いた検討:四塩化炭素単独、放射線併用群で優位にGFP陽性細胞が、主に肝障害部位に集簇していた。さらに放射線照射の有無による影響を検討したところ、放射線照射マウスがよりGFP陽性細胞がより広範に観察された。移植後の経時的観察ではGFP陽性細胞が1週目から強く見られ3週目には陽性範囲も増加した。GFP陽性細胞は2重蛍光抗体法で検討すると、Factor VIII陽性の内皮細胞とアルブミン陽性の肝細胞の両者に分化していた。HNF-4とGFPの蛍光抗体2重染色では両者陽性細胞が肝小葉内に散見できた。(4)HUCB細胞から、間葉系幹細胞を分離・培養する方法を開発した。さらにGFP遺伝子を発現するアデノおよびレンチウイルスベクターを用い、間葉系幹細胞への遺伝子導入の効率、遺伝子発現効率、発現期間および細胞毒性に関して検討を行った。その結果、レンチウイルスベクターが、間葉系幹細胞への遺伝子導入には適している事を、明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Immortalization of human fetal cells : The life span of umbilical-cord-blood-derived cells can be prolonged without inhibition of the p16INK4a/RB braking pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Terai, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol 16(3)

      ページ: 1491-1499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immortalization of human fetal cells : The life span of umbilical-cord-blood-derived cells can be prolonged without inhibition of the pl6INK4a/RB braking pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Terai, T Uyama, X-K.Li, A.Umezawa, T.Kiyono.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 16(3)

      ページ: 1491-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene Expression Profile in the Regenerating Rat Liver after Partial Hepatectomy2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukuhara, et al.
    • 雑誌名

      J Hepatology 38(6)

      ページ: 784-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocyte growth factor gene therapy accelerates regeneration in cirrhotic mouse livers after hepatectomy2003

    • 著者名/発表者名
      F.Xue, et al.
    • 雑誌名

      Gut 52(5)

      ページ: 694-700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inducible liver injury in the transgenic rat by expressing liver-specific suicide gene2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kawasaki, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 311(4)

      ページ: 920-928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inducible liver injury in the transgenic rat by expressing liver-specific suicide gene.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kawasaki, M.Fujino, X-K.Li, Y.Kitazawa, N.Funeshima, R.Takahashi, M.Ueda, T.Amano, Y.Hakamata, E.Kobayashi.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 311(4)

      ページ: 920-928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene Expression Profile in the Regenerating Rat Liver after Partial Hepatectomy.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukuhara, A.Hirasawa, X-K.Li, M.Kawasaki, M.Fujino, N.Funeshima, S.Katsuma, S.Shiojima, M.Yamada, T.Okuyama, S.Suzuki, G.Tsujimoto.
    • 雑誌名

      J Hepatol 38(6)

      ページ: 784-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocyte growth factor gene therapy accelerates regeneration in cirrhotic mouse livers after hepatectomy2003

    • 著者名/発表者名
      F.Xue, T.Takahara, Y.Yata, Y.Kuwabara, E.Shinno, K.Nonome, M.Minemura, S.Takahara, X-K.Li, E.Yamato, A.Watanabe.
    • 雑誌名

      Gut 52(5)

      ページ: 694-700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, et al.: "Gene Expression Profile in the Regenerating Rat Liver after Partial Hepatectomy"J Hepatology. 38(6). 784-792 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Xue, et al.: "Hepatocyte growth factor gene therapy accelerates regeneration in cirrhotic mouse livers after hepatectomy"Gut. 52(5). 694-700 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki, et al.: "Inducible liver injury in the transgenic rat by expressing liver-specific suicide gene"Biochem Biophys Res Commun. 311(4). 920-928 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, et al.: "Gene Expression Profile in the Regenerating Rat Liver after Partial Hepatectomy"J Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2017-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi