• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-1αアンチセンス遺伝子導入を用いた膵癌転移機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14657310
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

真辺 忠夫  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80127141)

研究分担者 岡田 祐二  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10305550)
田中 守嗣  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (10227184)
赤毛 義実  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90264720)
山本 稔  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70347417)
沢井 博純  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (40336681)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードIL-1α / 膵癌 / 肝転移 / NFκB / 膵癌細胞株
研究概要

【目的】膵癌における肝転移形成の進展機序についてInterleukin-1α(IL-1α)とその転写因子であるNFκBの関与および、IL-1αによる遺伝子発現の変化より検討した
【方法】ヒト膵癌培養細胞株(BxPC-3,SW1990,Capan-2,MiaPaCa-2)を用いIL-1α発現と転移能を評価した。SW1990にIL-1αアンチセンス遺伝子を導入した株を作成し転移能を検討した。Mia-PaCa-2にIL-1α遺伝子を発現導入した株を作成し転移能を検討した。また,IL-1α導入株における遺伝子発現変化をDNA chipを用いて検討した。各細胞のNFκB活性をゲルシフトアッセイで検討した。【結果】肝転移群(BxPc-3,SW1990)にてIL-1αの発現が認められた。IL-1αアンチセンス株に於いては転移が認められなかった。NFκBの活性化は転移群に認められたが、IL-1αを抑制してもNFκBの活性に変化は認められなかった。Mia-PaCa-2にIL-1α発現導入株のうちに肝転移能を獲得した株が認められ、DNA chipの検討にてcyclin D1の発現増強とcyclin-dependent kinase inhibitor 3の発現低下が認められた。【考察】膵癌培養細胞株を用いた結果では、IL-1αの発現が肝転移に関与していることが示唆された。IL-1αの刺激はレセプターを介してNFκBを活性化しIL-1α自身を含む炎症に関連する遺伝子群の転写を促進することが知られている。今回の結果では、NFκBの活性化はIL-1αに依存しておらず、むしろIL-1αの発現に関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hirozumi Sawai: "Enhancement of integrins by interleukin-1α, and their relationship with metastatic and invasive behavior of human pancreatic ductal adenocarcinoma cells."Journal of Surgical Oncology. 82. 51-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢井博純: "膵癌の転移・浸潤に対するIL-1αの影響"日本臨牀. 61(増刊8). 607-611 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢井博純: "膵癌におけるInterleukin-1αによるインテグリン発現の増強と転移能の関係"日本消化器外科学会雑誌. 35(6). 582-589 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢井博純: "Interleukin-1によるヒト膵癌細胞株におけるインテグリン発現変化"膵臓. 17. 172-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi