• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍臨床例における機能MRIを用いた言語機能局在の同定と代償に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14657333
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

吉本 高志  東北大学, 総長 (50091765)

研究分担者 刈部 博  広南病院, 医長(研究職) (60315489)
隈部 俊宏  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10250747)
清水 宏明  広南病院, 部長(研究職)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード機能MRI(functional MRI) / 言語(language) / 脳腫瘍(brain tumor) / 脳機能マッピング(brain mapping) / 代償(compensation) / 言語機能MRI / 脳腫瘍 / 言語優位半球 / 言語機能局在 / 代償能 / 機能MRI / 前頭前野 / 補足運動野
研究概要

言語賦活機能MRIを用いた言語機能局在のマッピングを目的として、脳腫瘍症例に対して言語賦活機能MRIと言語機能検査を行った。また、皮質刺激による術中脳機能マッピングを施行し、機能MRIから推定された言語機能局在の確認作業を行った。その結果、術中皮質刺激によるマッピングで発語停止ないし遅延の起こった領域のうち、術前の機能MRIで賦活されていたのは12領域中9領域(検出感度75%)、speech arrestの起こらなかった領域で機能MRIでも賦活されていなかったのは61領域中54領域(特異度89%)であった。古典的言語野が機能MRI上で賦活される場合、8領域中7領域で術中皮質刺激で発語停止ないし遅延が起こるが(予測値88%)、機能MRI上で賦活を受けていても解剖学的に古典的言語野ではない場合には、8領域中2領域でしか術中皮質刺激で発語停止ないし遅延が起こらなかった(予測値25%)。以上より、Broca野・Wernicke野におけるfMRI上の賦活は、言語機能を良く反映していることが示唆された。
また、術前および術後機能回復期に機能MRIと言語機能検査を行うことにより、言語機能代償能について検討を行った。その結果、Broca野・Wernicke野の古典的言語野では、術前後における機能MRI上の賦活の改善・悪化は、言語機能の改善・悪化と密接に関連していたが、古典的言語野以外の領域では、術前後における機能MRI上の賦活の改善・悪化と、言語機能の改善・悪化との間に一定の傾向は見出せなかった。したがって、古典的言語野の担う言語機能は少なくとも短期的には他の領域による代償を受けにくいことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 神経膠腫術前・術後の機能MRIと術中マッピングの比較2005

    • 著者名/発表者名
      刈部博, 隈部俊宏, 冨永悌二
    • 雑誌名

      日本臨床 (in press)(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳腫瘍臨床例における機能MRIを用いた言語機能局在の同定と代償に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      吉本高志, 刈部博
    • 雑誌名

      INNERVISION 19・7

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 刈部博, 隈部俊宏, 白根礼造, 吉本高志: "言語野gliomaにおけるFunctional MRI:言語優位半球決定における前頭前野の重要性とpitfall"CI研究. 25・1. 33-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Karibe H, Kumabe T, Shirane R, Yoshimoto T: "Assessment of language function using functional magnetic resonance imaging in patients with brain tumors : The dominancy of supplementary motor area"Neuroradiology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 刈部博, 隈部俊博, 白根礼造, 吉本高志: "言語野近傍gliomaにおけるfunctional MRI:言語優位半球決定のpitfallと前頭前野の重要性"CI研究. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi