• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無重力環境における骨萎縮の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 14657368
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

安井 夏生  徳島大学, 医学部, 教授 (00157984)

研究分担者 二川 健  徳島大学, 医学部, 助教授 (20263824)
岸 恭一  徳島大学, 医学部, 教授 (80035435)
西良 浩一  徳島大学, 医学部, 講師 (10304528)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード無重力 / 筋萎縮 / 骨萎縮 / DNAマイクロアレイ
研究概要

本研究は、宇宙フライトラットの骨格筋をDNAマイクロアレイ法で解析し19倍に増加を認めたオステオアクチビン遺伝子について検討を行った。そこで、我々はオステオアクチビンの機能を解明するためにトランスジェニックマウスを作製した。このトランスジェニックマウスを筋肉や骨の萎縮をきたす坐骨神経切除に供すると、Wild-typeマウスに比べ萎縮の程度が低かった(約8%)。さらに、坐骨神経切除したトランスジェニックマウスの骨格筋においては萎縮率の軽減に伴い、MMP-3の発現が著明であった。オステオアクチビンのトランスジェニックマウスにおいて坐骨神経切除による筋萎縮が軽度であったのは、細胞外マトリックスの構築と修復に関係のあるMMP-3を介している可能性が考えられた。
また、無重力による骨萎縮に関する2回目の宇宙実験(STS-107)を本研究と並行して行う予定であったが、スペースシャトル「コロンビア号」の事故によりその実験は頓挫した。しかし、宇宙航空研究開発機構(JAXA)を通してSTS-58の骨のサンプルを今年の3月に入手できることになったので当初の予定通り骨サンプルを用いた実験を行っていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yoshida N: "Electrical Stimulation Prevents Deterioration of the Oxidative Capacity of Disuse-Atrophied Muscles in Rats"Aviation, Space, and Environmental Medicine. 74・3. 207-211 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamaki T: "The pathogenesis of slippage and deformity in pediatric lumbar spine. A radiographic and histological study using a new rat in vivo model"Spine. 28. 645-651 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K: "A new endoscopic technique to decompress lumbar nerve roots affected by spondylolysis. Technical note"J Neurosurg. 98. 290-293 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui Y: "Cartilage-specific overexpression of C-propeptide of type □collagen affected matrix mineralization in transgenic mice"Journal of Musculoskeletal Research. 7・3,4. 183-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mihoko Kano: "Isolation and characterization of a novel gene sfig in rat skeletal muscle up-regulated by spaceflight (STS-90)"The Journal of Medical Investigation. 50・1-2. 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mohamed Yehya Hasan: "Intracapsular hip fractures in patients with rheumatoid arthritis"International Orhopaedics. 27. 294-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakaki R: "Development of Autoimmune Exocrinopathy Resembling Sjogren's Syndrome in Adoptively Transferred Mice With Autoreactive CD4+ T Cells"Arthritis & Rheumatism. 48・12. 3603-3609 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K: "Three successive stress fractures at the same vertebral level in an adolescent baseball player"Am J Sports Med. 31・4. 606-610 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nikawa T: "Skeletal muscle gene expression in space-flown rats"The FASEB journal. 18・3. 522-524 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda T: "Mice lacking the EDB segment of fibronectin develop normally but exhibit reduced cell growth and fibronectin matrix assmbly in vitro"Cancer Research. 62. 5603-5610 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida N: "Electrical stimulation prevents deterioration of the oxidative capacity of disue-atrophied muscle in rats"Aviat Space Environ Med. 74. 207-211 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K: "An endoscopic technique to decompress lumbar nerve root affected by spondylolysis"J Neurosurgery. 98. 288-291 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kano M: "Isolation and characterization of a novel gene sfig in rat skeletal muscle up-regulated by spaceflight (STS-90)"The Journal of Medical Investigation. 50・1-2. 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto M: "A relative high dose of vitamin E does not attenuate unweighting induced oxidative stress and ubiquitination in rat skeletal muscle"Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science. 21・5. 257-263 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 二川 健: "無重力による筋萎縮とその食事による予防"四国医学雑誌. 59・6. 289-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi