• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨における圧刺激感受機構の解明:摘出骨標本におけるカルシウムイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 14657375
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

福田 健太郎  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10306748)

研究分担者 岡田 泰昌  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80160688)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード骨 / メカニカルストレス / ラット / カルシウムイメージング / 骨芽細胞 / 光計測法 / シェアストレス / fluo-3 / AM / 骨細胞 / 骨形成 / 運動 / 骨粗鬆症
研究概要

本研究においては、運動・圧負荷による骨組織のメカニカルストレス感受機構の解明を究極の目標とし、骨組織内に存在する生きた細胞を対象とした従来にない実験系を確立するため、メカニカルストレスに対する骨内細胞応答へのカルシウムイメージングの応用を試みた。平成14年度には基本的な方法論の検討を行ったが、その検討結果に基づいて平成15年度には標本作成法・カルシウム蛍光指示薬の選択・標本染色法・実験プロトコールを改良し、安定した成績を得ることができるようになった。具体的な方法としては、約7日齢の若齢ラットから麻酔下で大腿骨を摘出、縦切し、骨内丙面にリンゲル液を噴射して骨髄を除去した。カルシウム蛍光指示薬・fluo-3/AMで染色後、共焦点正立蛍光顕微鏡下でのカルシウムイメージングにより大腿骨内側表面の細胞集簇を観察しえた。ホルマリンやアルコールで固定処理した標本では、カルシウムイメージは得られず、またカルシウムイオノフォア添加により細胞内カルシウムの上昇を認めたことから、これらは骨表面に存在する生きた細胞であることを証明した。次に、骨内側の表面を灌流するリンゲル液速度、すなわち骨へのシェアストレスを変化させ、それに対する骨組織内細胞の応答を動画像として解析した。標本にシェアストレスを加えると、一過性に蛍光輝度の上昇、即ち細胞内カルシウムの上昇を示す細胞を見出した。標本に加えるシェアストレスを変化させて、シェアストレスの大きさとカルシウムイメージングにおける細胞の蛍光輝度変化とに正の相関性があることを見出した。さらに電顕標本を作製しリンゲル液噴射により骨髄除去後にも、骨梁表面に存在する骨芽細胞を形態学的にも確認した。これは、骨組織内の生きた細胞のメカニカルストレスに対する応答を検出した初めての研究である。現在、本研究成果を報告するため、英文原著論文を準備中である。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 福田健太郎 他: "摘出灌流骨標本におけるメカニカルストレス応答-カルシウムイメージング法による動画像解析-"日本整形外科学会雑誌. 76巻8号. S1142 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida et al.: "Synaptic blockade plays a major role in the neural disturbance of experimental spinal cord compression"Journal of Neurotrauma. 20(12). 1365-1376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda et al.: "Imaging analysis of ischemia-induced spinal neural disturbance"Neuroscience Research. 46(suppl 1). S43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okada et al.: "Effects of hypoxia and ischemia on the neuronal network function of the rat spinal cord : analysis with an optical recording technique"Japanese Journal of Physiology. 54(suppl)(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青山龍馬 ら: "ラット脊髄後角神経回路網に対する細胞外ATPによる修飾作用"日本整形外科学会雑誌. 78(8)(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田英彰 ら: "整形外科の最新医療 第9章 新しい脊髄機能解析法、2.光計測法を用いた脊髄内神経興奮伝播障害の解析"先端医療技術研究所. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福田健太郎: "摘出灌流骨標本におけるメカニカルストレス応答-カルシウムイメージング法による動画像解析-"日本整形外科学会雑誌. 76巻8号. S1142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi