• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌に対する細胞性免疫賦活とハーセプチン併用による新規治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14657403
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関群馬大学

研究代表者

鈴木 和浩  群馬大学, 医学系研究科, 教授 (80312891)

研究分担者 黒川 公平  群馬大学, 医学部, 講師 (50225281)
深堀 能立  群馬大学, 医学部, 講師 (90199167)
山中 英壽  群馬大学, 医学部, 教授 (70110393)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード前立腺癌 / ハーセプチン / 遺伝子導入 / Her-2 / 遺伝子多型 / ErbB2 / 遺伝子発現
研究概要

前立腺癌の頻度は年々増加傾向にあり、社会的な問題となっている。ホルモン依存性を特徴とするが、ホルモン非依存性になったいわゆる再燃前立腺癌に対する治療法の確立は急務である。本研究では、細胞性免疫を利用した免疫細胞治療法の確立を目指し、インターロイキン15とハーセプチンによる併用療法可能性を検討した。ハーセプチンはErbB2とよばれる細胞表面に存在するレセプターをブロックする抗体である。このため、再燃乳癌においてErbB2発現の陽性症例で効果が認められている。今回、インターロイキン15を発現するホルモン非依存性前立腺癌細胞PC-3を樹立し、この細胞に関するハーセプチンの効果を検討した。インターロイキン15発現ベクターを遺伝子導入したPC-3細胞のスクリーニングを行い、サイトカイン分泌性の細胞を得た。この細胞は、外見は通常のPC-3と同様であるが、mRNAおよび蛋白のレベルでインターロイキン15を十分量発現していることを、real time PCRおよびバイオアッセイにて確認した。この細胞にハーセプチンを添加した培地をもって培養に供した。ハーセプチンの添加によりやや増殖態度は鈍ったが、有意な変化をきたすことはなかった。細胞を回収し、RNAを抽出後ErbB2の発現をmRNAのレベルで検討した。ハーセプチンによりmRNAの発現レベルは低下傾向を示したが、有意なものではなかった。以上のin vitroの結果から通常の培地下でハーセプチン単独の効果は少ないものであることが判明した。おそらく、抗体であることから、免疫細胞の存在が必要となることが示唆された。また、今回の研究では、女性ホルモンとの併用についても検討した。女性ホルモンではジエチルスティルベストロール(DES)を使用した。DES単特ではIGFBP-6の発現が有意に更新した。IGFBP-6はこれまで横紋筋肉腫細胞で増殖抑制効果を認めているが、前立腺癌細胞においても同様の効果を示した。ハーセプチンの併用効果は有意なものは認められなかった。今後は、更に、有効な併用薬剤との関連を探る必要があると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor binding protein-6 inhibits prostate cancer cell proliferation : implication for anti-cancer diethylstilbestrol in hormone refractory prostate cancer

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Suzuki K, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Koike H, Suzuki K, et al.: "Cyclin D1 gene polymorphism and familial prostate cancer : the AA genotype of A870G polymorphism is associated with prostate cancer risk in men aged 70 years or older and metastatic stage."Anticancer Research. 23. 4947-4951 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和浩, 山中英壽: "男子生殖系疾患の診断基準・治療のガイドラインUPDATE-前立腺癌:アンドロゲン依存性と非依存性"ホルモンと臨床. 50. 83-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui H, Suzuki K, et al.: "Gene Expresion profiles of human BPH (II) : optimization of laser-capture microdissection and utilization of cDNA microarray"Anticancer Research. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi