• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄間質細胞から膀胱組織の再生医療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14657411
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大東 貴志  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80185371)

研究分担者 村井 勝  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90101956)
中島 淳  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10167546)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードtissue engineering / bladder / differentiation
研究概要

平成14年度ではマウス骨髄間質細胞を脱メチル化剤により分化し尿路上皮および平滑筋特異的タンパクのpromoterにGFPを組み込んだ発現ベクターで単離を試みたがうまくいかなかった。そこで今年度は脱メチル化剤の濃度、作用時間を変えて培養したマウス骨髄間質細胞からmRNAを抽出しRT-PCRを用いてスクリーニングしたところ、尿路上皮特異蛋白であるUroplakin-3 (UP3)、平滑筋蛋白であるSMAAの増幅が見られた。そこでFACSによる単離を試みたが、抗UP3抗体の入手ができなかったためSMAAのみ行った。しかしながらSMAA陽性に分化した細胞数が少なかったためかflowcytometryでは明らかなピークが得られず、やはり単離回収が困難であり、脱メチル化剤による分化誘導には限界が認められた。そこで発想を転換し、マウス膀胱より採取した平滑筋細胞を培養しその培養上清で骨髄間質細胞を培養したところ、間質細胞から平滑筋細胞に似た細胞が分化した。この細胞を回収しウェスタンブロッティングで各蛋白の発現パターンをみたところ膀胱平滑筋細胞の発現パターンと一致した。以上のことから膀胱平滑筋細胞培養上清中には間質未分化幹細胞から平滑筋に分化誘導する物質が含まれていることが類推された。現在平滑筋細胞上清中のどの物質が平滑筋分化の役割を担っているかを分画を作り検討中している。また膀胱上皮への分化は当研究期間中に達成できなかったが、現在マウス正常尿路上皮から初代培養した細胞を使って、共培養することにより組織のリモデリングができるかどうかを検討している。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ohigashi T, et al.: "Non-functional adrenocortical adenoma with extensive generation"Pathol Int. 53. 241-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T, et al.: "Prediction of extraprostatic cancer by prostate specific antigen density, endorectal MRI, and biopsy Gleason score in clinically localized prostate cancer."Prostate. 53. 23-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T, et al.: "Prognostic implication of microvascular invasion in biochemical failure in patients treated with radical prostatectomy."Urol Int. 70. 297-302 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T et al.: "Hypercalcemia and acute renal failure caused by production of parathyroid hormone-related protein from renal cell carcinoma"Scand J Urol Nephrol. 36. 149-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T et al.: "Bcl-2 and androgen receptor gene expression in androgen-independent subclone derived from mouse androgen-dependent cells"Cancer Invest.. 20. 730-736 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T et al.: "Suppression of hormone-refractory prostate cancer by a novel nuclear factor kappaB inhibitor in nude mice"Cancer Res.. 63. 107-110 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi T et al.: "Enhancement of diethylstilbestrol induced cytotoxity by bcl-2 antisense oligodeoxy-nucleotides and a glutathione depletor for prostate cancer"J.Urol.. 169. 730-734 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi