研究課題/領域番号 |
14657577
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
倉田 祥一朗 東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (90221944)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 自然免疫 / 機能獲得型変異体スクリーニング / 抗菌ペプチド産生 / 病原体認識 / ペプチドグリカン / 抗菌ペプチド / ショウジョウバエ / フェノール酸化酵素系 / 炭疽菌 / 感染 |
研究概要 |
本研究で推進した新しい機能獲得型変異体スクリーニングでは、ショウジョウバエに酵母の転写因子GAL4のターゲット配列UASをゲノムにランダムに導入し、その下流に位置する遺伝子を強制発現させる。そして、この人為的な遺伝子発現により自然免疫が活性化したかどうかを、同時に導入しているレポーター遺伝子の発現とフェノール酸化酵素系の活性化(メラニン化)でモニターするものである。このレポーター遺伝子は、自然免疫の活性化により発現が誘導される抗菌ペプチドのプロモーターを有しており、抗菌ペプチド産生誘導を可視化できる。これまでに,目標としていた4千系統の解析を行い,抗菌ペプチドの全身性の発現誘導を引き起こす系統を1系統、マルピーギ管(排出系上皮細胞)での局所的な抗菌ペプチドの発現誘導を引き起こす系統を1系統、さらに、フェノール酸化酵素系を活性化する系統を1系統同定した。全身性の抗菌ペプチドを誘導する系統では、構造上膜受容体をコードする遺伝子が同定きれ、全身性の抗菌ペプチド産生誘導を制御するimd経路で、これまで想定されていながら未同定であった膜上受容体をコードする遺伝子である可能性が指摘された。上皮細胞での局所的な抗菌ペプチドの発現誘導は、自然免疫の原型と考えられている。今回同定できたマルピーギ管特異的な系統は、これまで未解明のまま残されていた自然免疫の原型の分子機構解明に手がかりを与えると期待できる。
|