研究課題/領域番号 |
14657619
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用薬理学・医療系薬学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
伊藤 猛雄 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70159888)
|
研究分担者 |
鈴木 佳克 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30254288)
藤本 征五 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60079994)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | アンギオテンシンII / 一酸化窒素 / 血管平滑筋 / 内皮細胞 / cyclic GMP / 抵抗血管 / アンギオテンシンII受容体 / 血管弛緩 |
研究概要 |
ウサギ腸間膜動脈抵抗血管を用いて、血管の収縮-弛緩機序におけるアンジオテンシンIIの役割について検討した。これらの標本の血管壁には、1型アンジオテンシン受容体(AT_1R)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)とともにアンジオテンシンII(Ang II)が存在することを免疫組織学的に確認した。 内皮温存標本で、AT_1R阻害薬のolmesartanはアセチルコリン(ACh)による内皮依存性弛緩反応を増強させ、一酸化窒素(NO)合成酵素阻害薬のL-ニトロアルギニンによりこのolmesartanの作用は抑制された。また、内皮除去標本で、olmesartanはNOドナーのNOC-7による弛緩反応を亢進した。しかし、olmesartanは内皮温存標本でのAChあるいは内皮除去標本でのNOC-7によるcGMP生成には影響を与えなかった。一方、β-escinによるスキンド標本において、olmesartan存在下で外因性に投与したAng IIは8-Br-cGMPによる弛緯反応を有意に増強し、2型アンジオテンシン受容体(AT_2R)遮断薬のPD123319によりこのAng IIによる増強反応は抑制された。 これらより、ウサギ腸間膜動脈抵抗血管では、平滑筋細胞にAng IIが局在してAT_1Rを活性化しており、これがcGMPの作用を少なくとも部分的に抑制することにより、AChによる内皮依存性弛緩反応を抑制していることが推察される。また、高濃度のAng IIは平滑筋細胞のAT_2Rを介してcGMPの弛緩反応を亢進させることが明らかになり、この条件下でAT_1Rを介した反応に拮抗的に働いている可能性が考えられる。
|