• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

"死のメディエーター":HMG-1の高感度測定と多臓器不全の診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14657627
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)

研究分担者 阿辺山 和浩  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30284897)
橋口 照人  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70250917)
山口 宗一  鹿児島大学, 医学部, 助手 (20325814)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードHMGB-1 / 敗血症性ショック / RAGE / ARDS / TNFα / HMG-1 / 多臓器不全 / 細胞壊死 / アポトーシス / 核内蛋白 / 個体死
研究概要

HMGB-1(High Mobility Group Box protein-1)は核内に存在し、DNAの立体構造維持・転写に必須の分子である。しかし驚いたことに、このHMGB-1は、あらゆる有核細胞の壊死、そしてマクロファージ系細胞の場合には、諸刺激に際して細胞外に分泌されてきて、"死のメディエーター"として働くことが明らかとなりつつある。申請者らが今回明らかにしたことは、以下の諸事実である。
1.HMGB-1の高感度測定法の確立
純化HMGB-1で兎を免疫して単一、多クローン性抗体を作成し、これを用いたHMGB-1の高感度ELISA測定法を確立した。このHMGB-1ELI6Aキットは、ヒトの血中のHMGB-1を高感度に測定しえた(感度1ng/ml以上)。
2.本方法でHMGB-1を測定して以下の結果を得た。
1)HMGB-1はショックの重症例で高値を示し、HMGB-1が高値の場合には極めて重篤な病態であることが示された。
2)HMGB-1はARDS(Adult Respiratory Distress Syndrome)の肺胞液中、血中にも高値を示し、HMGB-1が肺障害のマーカーとなりうる。
3)血清HMGB-1は癌の場合にも高値を示し、これには癌細胞由来と、マクロファージ由来のものがある可能性を示しているが、現時点では分泌型と壊死型は分子論的には識別しえない。
3.HMGB-1はRAGE(Receptor for Advanced Glycation Endroducts)を介して、細胞に作用し、遷延した慢性炎症を惹起する。
4.純化HMGB-1を細胞に作用させると、このRAGEを介して幅広いスペクトラム細胞に作用し、NF-kB活性化を介して、TNFαの産生、細胞のランダムな運動を誘導する。これはCDC42,Racを介するものである。これにより諸臓器のベリアー破綻と炎症が惹起されてくる。
これらのことから、HMGB-1は"臓器不全"死のメディエーターエー"といいうる分子であることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Noboru Taniguchi, Ikuro Maruyama, et al.: "High Mobility Group Box Chromosomal Protein 1 Plays a Role in the Pathogenesis of Rheumatoid Arthritis as a Novel Cytokine."Arthritis & Rheumatisum. 48(4). 971-981 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada S, Maruyama I, et al.: "High mobility group protein 1 (HMGB1) quantified by ELISA with a monoclonal antibody that does not cross-react with HMGB2."Clin Chem.. 49(9). 1535-1537 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sarker KP, Maruyama I: "Anandamide induces cell death independently of cannabinoid receptors or vanilloid receptor 1 : possible involvement of livid rafts."Cell Mol Life Sci.. 60(6). 1200-1208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Krishna P.Sarker, Ikuro Maruyama, et al.: "Ebselen inhibits NO-induced apoptosis of differentiated PC12 cells via inhibition of ASK1-p38 MARK-p53 and JNK signalling and activation of p44/42 MAPK and Bcl-2"J Neurochem. 87. 1345-1353 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kamal Krishna Biswas, Ikuo Maruyama, et al.: "Membrane Cholesterol But Not Putative Receptors Mediate Anandamide-induced"Hepatology. 38(5). 1167-1177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi, N., Kawahara, K., Yone, K, et al.: "High mobility group 1 box chromosomal protein 1 plays a role in the Pahtogenesis of rheumatoid arthritis as a novel cytokine"Arthritis and Rheumatism. 48(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Krishna, P.Sarker, Maruyama, I.: "Depletion of membrane cholesterol by methyl-□ cyclodextrin inhibits ananndamide -induced apoptotic cell death"Eur J Biocchem. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanekura, T., Maruyama, I., Kanzaki, et al.: "Granulocyte and monocyte adsorption apheresis for pyoderma gangreosum"J Am Acad.Dermatol.. 47. 320-321 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Niiyama, T., Higuchi, I., Suehara, M.et al.: "Electron microscopic abnormalities of skeletal muscle in patients with collagen VI deficiency in Ullrich's disease"Acta Neuropathol.. 104. 67-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaji, K., Krishna P.Sarker, Hashiguchi, T., et al.: "Endocannabinoids induces apoptotic cell death in cultured endothelial cells"Thromb.Haemost. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, S., Maeno, N., Matsuo K.et al.: "Human lactriferous mammary gland cells produce vascular endothelial growth factor(VEGF) and express the VEGF receptors, Flt-1 and KFR/Flk-1"Cytokine. 21. 191-198 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi