• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟構造を有する次世代多点微小神経電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14658281
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 隆文  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科・科学技術振興特任講師(常勤形態) (50302659)

研究分担者 満渕 邦彦  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (50192349)
竹内 昌治  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (90343110)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード神経電極 / 柔軟構造 / 生体適合性 / ポリイミド / パリレン / ポリエチレングリコール
研究概要

本研究は,柔軟な構造によって神経への侵襲や「ずれ」を防止する微小多点神経電極の開発を目的とするものである.昨年度に引き続き,下記の課題の解決を図った.個々の課題は動物の神経を対象とした評価実験を行なった上で,さらに統合して,一体化を目指すこととした.以下,課題毎に本年度の実績について説明する.
1 柔軟な基板を有する神経電極の改良
ポリイミドを基板とした,シリコンを針電極とする剣山型電極の試作に成功し,強度,電極インピーダンスなどの特性を評価した上で,神経活動の計測に成功した。
2 柔軟な電極構造を有する神経電極の改良
これによって,神経束内での個々の神経線維に対する機械的侵襲度が低減し,生体適合性が向上するだけでなく,上記の「ずれ」の問題の解決も期待される.
パリレンを基板とし,針電極部も基板を折り曲げて構成する形の新しい剣山型の電極を開発した.上記1に比べ高度な柔軟性を獲得している.ラット大脳皮質を対象とした計測にも成功した.
3 柔軟な電極の刺入・装着方法の開発
柔軟な電極は,そのままでは網膜,神経束,脳の中に刺入することが困難であるため,刺入・装着方法を開発する.
上記2の電極の針電極部について,レジストを犠牲層とすることにより微小流路を形成することに成功した.この中にポリエチレングリコール(PEG)を注入することにより,刺入に必要な固さを獲得し,刺入後にはPEGが神経組織内で溶解することによって,柔軟化させることに成功した.さらにこの流路を薬液注入などに利用することにより,さらなる応用の広がりが期待されるが,それについても基礎的な特性(強度変化,薬液注入能力)の確認を行った。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S.Takeuchi, Y.Yoshida, D.Ziegler, K.Mabuchi, T.Suzuki: "Parylene flexible neural probe with micro fluidic channel"Proc of MEMS2004. 208-211 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木隆文: "神経接続技術の現状と未来"計測と制御. 43(1). 15-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木隆文, Dominik Ziegler, 満渕邦彦, 竹内昌治: "流路を備えたフレキシブル神経プローブの開発と神経インタフェースへの応用"生体医工学. 42 suppl.1(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takeuchi, T.Suzuki, K.Mabuchi, H.Fujita: "3D flexible multichannel probe array"Journal of Micromechanics and Microengineering. 14. 104-107 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田裕美, 鈴木隆文, 竹内昌治: "パリレン樹脂によるフレキシブル神経電極"生産研究. 55(6). 44-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木隆文, 満渕邦彦, 竹内昌治: "フレキシブル剣山型神経電極"医用電子と生体工学(特). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takeuchi, T.Suzuki, K.Mabuchi, H.Fujita: "3-D Flexible Multichannel Probe Array"Proceedings IEEE The 16th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems 2003. 367-370 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三井美絵, 鈴木隆文, 大倉典子, 満渕邦彦, 竹内昌治: "長期計測のためのフレキシブル神経束内電極"生産研究. 55・2(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki, K.Mabuchi, S.Takeuchi: "A 3D flexible parylene probe array for multichannel neural recording"Proceeding of IEEE EMBS Neural Engineering 2003. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木隆文, 三井美絵, 竹内昌治, 斎藤逸郎, 満渕邦彦, et al.: "神経情報の計測とその人工臓器制御への応用"平成15年電気学会全国大会講演論文集. 3. S17(16)-S17(17) (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi