• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内シグナル応答型遺伝子スイッチの創製と心臓疾患新規遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14658291
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

片山 佳樹  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70284528)

研究分担者 村田 正治  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (30304744)
宝田 徹  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (30336010)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード遺伝子送達 / 遺伝子治療 / 細胞内情報伝達系 / 循環器系疾患 / 細胞情報伝達 / 薬物送達 / ペプチド / 翻訳後修飾
研究概要

ミオシンホスファターゼのRhoキナーゼによるリン酸化部位のアミノ酸配列を元にRhoキナーゼに対する基質ペプチドを設計、合成した。また、CaMKIIに対する基質ペプチドも同様に設計合成した。また、これらに応答する遺伝子キャリヤーの開発のため、Tatやオリゴアルギニンなどを利用して細胞透過型を有すると期待できる種々のペプチドグラフト高分子型キャリヤーを合成して、その細胞透過能を評価した。しかしながら、何れも期待したほどの高効率な細胞透過能は示さなかった。そこで、カプシド法の適用を検討した。すなわち、センダイウイルス由来のカプシドを用い、この中にキャリヤーと遺伝子の複合体を封入して評価したところ、これが良い細胞用可能を有していることが分かった。また、細胞内に導入されたキャリヤーが、標的キナーゼシグナルによる遺伝子調節能を有していることを見出した。ただし、開発したキャリヤーと遺伝子の複合体は、静電相互作用によってのみナノ粒子を形成しているため、サイズの制御が困難であり、また、サイズ分布の時間依存性が見られた。そこで、PEGユニットを導入し、ナノ粒子のサイズ制御が可能なタイプのキャリヤーを設計、合成した。今後、この複合体のカプシドへの封入効率を検討する必要がある。さらに、循環器系疾患における遺伝子投与部位を的確に検出するため、新しい造影剤を開発した。これを単離血管および生きたラットに適用したところ、内皮が傷害を受けた箇所のみを選択的に検出することが可能であった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tatsuhiro Yamamoto et al.: "First Functionalized MRI Contrast Agent Recognaizing Vascular Lesions"Analytical Sciences. 20・6. 5-7 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Murata et al.: "Thermo Responsive DNA/Polymer Conjugate for Intelligent Antisense Strategy"Chemistry letters. 23・3. 266-267 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Murata et al.: "Novel DNA/polymer conjugate for intelligent antisense reagent with improved nuclease resistance"Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 13. 9697-9670 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KATAYAMA et al.: "Intracellular signal-responsive artificial gene regulation for novel gene delivery"Biomacromolecules. Vol.3・No.5. 905-909 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片山佳樹: "導入した遺伝子が患部細胞内だけで機能する新しい遺伝子治療法"遺伝子医学. Vol.6・No.1. 120-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katayama et al.: "Biomedical Diagnostic Science and technology chapter 3"Marcel Dekker Inc.. 15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi