• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャート,縞状鉄鉱層のレニウムーオスミウム系から見る初期地球における大陸の進化

研究課題

研究課題/領域番号 14703002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地球化学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構 (2003-2004)
京都大学 (2002)

研究代表者

鈴木 勝彦  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (70251329)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
29,120千円 (直接経費: 22,400千円、間接経費: 6,720千円)
2004年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2003年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2002年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
キーワード大陸 / レニウム-オスミウム系 / チャート / 縞状鉄鉱層 / 進化 / ピルバラ / イスア / 地球初期
研究概要

本研究では,38億年前のグリーンランドIsuaの縞状鉄鉱層(BIF),35億前の西オーストラリアのBIF,チャート(chert)など,38億年前から25億年前にわたる,世界各地のBIF,chertのレニウム(Re),オスミウム(Os)同位体比を分析することによって,未だよくわかっていないArcheanの大陸地殻がいつ頃,どのように誕生し,その後どのように進化してきたかについて情報を得ることを目的とする。オーストラリアPilbaraの34.6億年のMarble Barのチャートは34.5±8.8億年のRe-Osアイソクロンを形成し,その初生^<187>Os/^<188>Os同位体比は0.93という非常に高い値を示すことが明らかになった。一方,38億年前のIsuaのBIF,チャートも同様に高い初生Os同位体比を示した。ここで,初生Os同位体比は,その岩石の生成時の同位体比を示す。大陸地殻は高い値を示し(現在の平均で1.0-1.4),逆にマントルは低い値を示す(現在の上部マントルで0.12-0.13)。また,太古代チャート,BIFから得られたデータによって地球初期大陸進化をより詳細に明らかにするために,それらの試料と同様な海洋堆積物であるアンバーを分析し,顕生代のOs同位体比の変動と堆積環境との関係を調べた。日本の付加体に産するアンバーは海水の化学組成を反映し,また顕生代全体にわたって,試料の入手が可能である点で有利である。これを元に顕生代の海水のOs同位体比変動をほぼ復元し,海水のOs同位体比は大陸およびマントルからの供給のバランスに鋭敏に反応することが明らかになった。すなわち,Pilbara,Isuaのチャート,BIFで得られた高いOs同位体比は,それぞれ,35億年,38億年前にすでに,海洋に大陸地殻由来物質がそれほど少なくない量の寄与があったことを示す。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Speciation of osmium in an iron meteorite and a platinum ore specimen based on X-ray absorption fine-structure spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, Takahashi, Okumura, Hattori, Yaita, Suzuki, Shimizu
    • 雑誌名

      Geochemical Journal (in press)

    • NAID

      130004469137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reply to "Accurate and precise Re-Os molybdenite dates from the Galway Granite, Ireland" by Selby et al. : Critical comments on2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 35

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bathymetric and geochemical investigation of Kawah Ijen Crater Lake, East Java, Indonesia.2004

    • 著者名/発表者名
      Takano, Suzuki, Sugimori, Ohba, Fazlullin, Bernard, Sumariti...
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and. Geothermal Research. 135

      ページ: 299-329

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Precise Re isotope ratio measurements by negative thermal ionization mass spectrometry (NTI-MS) using total evaporation technique2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Miyata, Kanazawa
    • 雑誌名

      International Journal of Mass Spectrometry 235

      ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Geochemical evidence of the double β decay of ^<100>Mo2004

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, Ly, Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review, C 70

      ページ: 25501-25501

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Os isotopic compositions of mantle xenoliths in east China : Implications for evolution of continental lithospheric mantle beneath China2004

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, X.-L.Li, M.Ebihara
    • 雑誌名

      Geochimica Cosmochimica Acta 68

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 21世紀の資源・環境地球科学2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝彦
    • 出版者
      日本資源地質学会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, Suzuki, Honda, Shimizu: "Re-Os isotope systematics of the Taklimakan Desert sands, moraines and river sediments around the Taklimakan Desert, and of Tibetan soils"Geochimica et Cosmochimica Acta. 67. 1195-1205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Aizaw, Tatsumi: "Osmium transport during dehydration processes in the subducted slab : Experiments and implications for the Os isotopic compositions of arc magmas"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Honda: "Analytical method of osmium and rhenium isotopes."Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, Yabuki, Suzuki, Ye, Tsutsumi: "Re-Os isotope systematics of loess and paleosol from Yili Basin, NW China : Implications for the loess-paleosol sequence osmium isotope record"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki: "Reply to "Accurate and precise Re-Os molybdenite dates from the Galway Granite, Ireland" by Selby et al. : Critical comments on "Disturbance..."Geochemical Journal. 35. 29-35 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takano, Suzuki, Sugimori, Ohba, Fazlullin, Bernard, Sumariti...: "Bathymetric and geochemical investigation of Kawah Ijen Crater Lake, East Java, Indonesia."Journal of Volcanology and Geothermal Research.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木勝彦: "21世紀の資源・環境地球科学"日本資源地質学会. 265-266 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, Suzuki, Honda, Shimizu: "Re-Os isotope systematics of the Taklimakan Desert sands, moraines and river sediments around the Taklimakan Desert, and of Tibetan soils"Geochimica et Cosmochimica Acta. 67. 1195-1205 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Aizawa, Tatsumi: "Osmium transport during dehydration processes in the subducted slab : Experiments and implications for the Os isotopic compositions of arc magmas"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Honda: "Analytical method of osmium and rhenium isotopes"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, Yabuki, Suzuki, Ye, Tatsumi: "Re-Os isotope systematics of loess and paleosol from Yili Basin, NW China : Implications for the loess-paleosol sequence osmium isotope record"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinotsuka, Suzuki, Tatsumi: "Determination of platinum group elements using preconcentration by nickel sulfide fire assay, followed by tellurium coprecipitation"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Shimizu, Okamoto, Hattori, Minami, Shimoda, Tatsumi, Adachi: "Presence of evolved continental crust in Archean Pilbara craton, Western Australia : Evidence from Re-Os isotopic systematics of 3.4Gyr cherts"Geochimica et Cosmochimica Acta. 66. A755 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木勝彦, 清水洋: "試料前処理ハンドブック(MS無機)"丸善. 1053 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi