• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織制御・樹脂複合化による高機能高耐久性Ni_2MnGa磁場駆動アクチュエータ

研究課題

研究課題/領域番号 14703016
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

細田 秀樹  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (10251620)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2003年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2002年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード磁性形状記憶合金 / NiMnGa / アクチュエータ / 脆性 / 複合化 / マルテンサイト / 機械的性質 / 粒子 / キュリー温度 / TiNiCn / 粉末 / 体積率
研究概要

磁性形状記憶合金NiMnGaは高速・大変形可能な磁場駆動アクチュエータ材料として期待されているが,その脆性が大きな問題である.この克服のため,本研究では,NiMnGaを機械的に粉末化し,組織制御し,樹脂と複合化させることで高機能性と延性・耐久性を付与した新しいアクチュエータ材料を開発することを目的とし,その実証のためにNiMnGaおよびTiNi基合金を用い,それら材料の機械的性質と形状記憶特性を調べ,また,今後の問題点を明らかにした.実験では,室温で母相およびマルテンサイト相である合金を用い,また,樹脂としてエポキシおよびシリコーンを用いた.
形状記憶特性の目安となる相変態について,作製した複合材料について示差走査熱量測定およびX線回折測定をおこなった.その結果,作製したNiMnGa粒子は目的とする変態温度を有しており,これらの合金粒子を用いて作製したコンポジットも粒子単体と同様の変態温度を示し,本研究で選定したマトリックスは変態温度に影響を及ぼさないことが明らかとなった.次に,走査型電子顕微鏡による組織観察の結果より,作製した複合材料の内部組織はNiMnGa粒子の寸法より異なり,微小な粉末ほど粒子間の隙間が小さいため気泡などの欠陥が少なかった.引張試験と動的熱機械特性測定の結果から,マトリックスやNiMnGa粒子大きさ,体積率により,機械的性質および形状記憶特性が影響を受けることが明らかとなった.特にNiMnGa粒子の粒径が微小であるほど,コンポジットの形状記憶特性が優れ,これは先の欠陥の大きさと関係があると結論された.また,粒子の体積率の増加によりコンポジットの変形抵抗も大きくなる.また,負荷応力がマルテンサイトバリアントの再配列に必要な,ある大きさの応力に近づくほどマルテンサイトバリアントの再配列が進行し,コンポジットの形状回復ひずみが増大する.振動試料型磁力測定の結果から,作製したNiMnGa粒子は室温にて強磁性であり,試料に対する印加磁場方向を変化させても,磁化率が変化しないことから,等方的な試料作製に成功したと言える.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] M.Tsuji, H.Hosoda, K.Wakashima, S.Miyazaki: "Shape Memory Properties of TiNi-TiRu Pseudobinary Alloys"2nc Intl.Conf.On Advanced Fiber/Textile Materials 2002 in Ueda with Forum of Asian Young Scientists on Fiber/Textile Materials. 95 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内晋介, 山崎慎, 細田秀樹, 若島健司, 宮崎修一: "形状記憶合金粒子分散スマートコンポジット"複合材料学会研究発表講演会予稿集. 119-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoda, S.Takeuchi, K.Wakashima, S.Miyazaki: "Fabrication of shape Memory Alloy Powder/Polymer Smart Composites"Transactions of the Materials Research Society of Japan. 28・3. 647-650 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi, M.Tsuji, J.Sakurai, H.Hosoda, K.Wakashima, S.Miyazaki: "Shape Memory Characteritics of TiNi-TiPt Pseudobinary Alloys"Transactions of the Materials Research Society of Japan. 28・3. 627-630 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoda, S.Takeuchi, T.Inamura, K.Wakashima: "Materials design and shape memory properties of smart composites composed of polymer and ferromagnetic shape memory alloy particles"Science and Technology of Advanced Materials. 5・5(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoda, S.Takeuchi, M.Yamazaki, T.Inamura, K.Wakashima, S.Miyazaki: "Design of smart Composites Based on Polymer and Shape Memory Alloy Powders"Transactions of the Materials Research Society of Japan. 29・7(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoda, K.Wakashima, T.Sugimoto, S.Miyazaki: "Hardness and Aging of Ni_2MnGa Ferromagnetic Shape Memory Alloys"Materials Transaction. 43-5. 852-855 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoda, M.Tsuji, M.Mimura, Y.Takahashi, K.Wakashima, Y.Yoko-Mitarai: "Phase Transformation of Ti-Ni Containing Platinum-Group Metals"Mat. Res. Soc. Symp. Proc.. 753. BB.5-51-1-BB.5-51-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsuji, H.Hosoda, K.Wakashima, Y.Yoko-Mitarai: "Phase Stability and Mechanical Properties of Ti(Ni, Ru) Alloys"Mat. Res. Soc. Symp. Proc.. 753. BB.5-52-1-BB.5-52-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi