• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類下垂体ホルモン遺伝子活生化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 14704016
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関麻布大学

研究代表者

神作 宜男  麻布大学, 獣医学部, 講師 (60333142)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2004年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2003年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2002年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードPRL / GH / プロモーター / Pit-1 / 抗体 / ウェスタンブロット / プロラクチン / 成長ホルモン / アンチセンス
研究概要

前年度の研究成果の延長としてキジ科及びガンカモ科のPRL及びGHの遺伝子初期活性化の共通機構を明らかにするためにそれぞれの遺伝子のプロモーターのクローニングを行った。またキジ科やガンカモ科は早生性であるために比較対象として晩生性のセキセイインコのPRLcDNA及びプロモーターのクローニングを行った。
その結果、PRLのプロモーターは翻訳開始点より上流約200塩基は鳥類において広く保存されている事が新たに解明された。またGHのプロモーターはガンカモ科では翻訳開始点より900塩基上流まで強く保存されていることが明らかになり、GHの共通発現制御機構は翻訳開始点より約350塩基までにより支配されていることが明らかになった。本年度の結果はPRL及びGH遺伝子が胚発生においてどのように活性化されるかを解明するにあたりそれぞれの遺伝子のプロモーターについてどの領域を用いてゲルシフトアッセイやレポーターアッセイを行えばよいか、つまりどの場所に活性化因子が結合する可能性があるかを明白にしたといえる。
セキセイインコPRLcDNAのクローニング結果より鳥類では糖鎖結合配列が複数あることが示されたがウェスタンブロット解析より鳥類において糖鎖は同じ位置において付加されていることも新たに判明した。
また前年度にクローニングを行ったPRL及びGHの転写調節因子であるPit-1cDNAを利用して大腸菌におけるリコンビナントタンパク質の発現を誘導させる事ができた。さらにPit-1cDNAの塩基配列を基に、ペプチド合成を行い、そのペプチドを用いて抗体作成を行った。本年度得られた抗体はリコンビナントPit-1をウェスタンブロット解析においてアイソフォーム特異的に認識する事が示された。この結果は免疫沈降法を用いることで未だ解明されていないアイソフォームの機能を明らかにする事ができると言える。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Cloning of duck PRL cDNA and genomic DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Kansaku N. 他6名
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 141

      ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of the canine c-Met/HGF receptor and its expression in normal and regenerated liver.

    • 著者名/発表者名
      Neo S.他8名中2番目
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kansaku N.: "DNA polymorphism in the chicken growth hormone gene : association with egg production."Animal Science Journal. 74. 243-244 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kansaku N.: "Molecular cloning of IGF-I cDNA and promoter region in the domestic duck(Anas platyrhynchos)."Animal Science Journal. 74. 277-282 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kuhnlein U.: "Poultry Genetics, Breeding and Biotechnology"CAB International.. 720 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zadworny D.: "Prolactin and its Receptor in Galliformes : Present and Future Research"Avian Poultry Reviews. 13. 223-229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kansaku N.: "DNA polymorphism in the chicken growth hormone gene : association with egg production"Animal Science Journal. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kansaku N.: "Molecular cloning of IGF-I cDNA and promoter region in the domestic duck (Anas platyrhynchos)"Animal Science Journal. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi