研究課題/領域番号 |
14710040
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験系心理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石金 浩史 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (30323562)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | シンクロナスオシレーション / ゲシュタルト / カエル / 視覚系 / 網膜 / ディミング検出器 / 神経節細胞 / 相関関数 / 同期的周期的発火 / 逃避行動 |
研究概要 |
視覚系におけるシンクロナスオシレーション(SO)は視覚対象の大きさや連続性に依存して観察される細胞集団による位相のあった周期的な同期発火である。この現象はゲシュタルト的知覚統合の神経基盤として注目されているが、機能的意義には不明な点が多い。カエル網膜には、受容野が比較的大きく、大きな黒い影に対してよく応答するディミング検出器と呼ばれる神経節細胞があり、SOが観察される。ディミング検出器は逃避行動に関係する情報を脳に送っていると考えられており、この行動を指標とすることでSOの機能的意義を検討した。カエルは暗いスポット光がある程度の大きさまで拡大する刺激に対して逃避行動を示す。マルチ電極をカエルの剥離網膜標本に適用し、ディミング検出器群のスパイク発火を同時記録したところ、暗いスポット光が拡大する刺激に対してSOが観察された。このSOはGABAA受容体の阻害剤を投与すると抑制され、GABAC受容体の阻害剤を投与すると増強された。さらにカエルの眼球にGABAA受容体の阻害剤を投与したところ、暗いスポット光に対する逃避行動が観察されなくなった。一方、GABAC受容体の阻害剤を投与したところ、逃避行動の生起確率が上昇し、より小さいスポット光に対しても逃避行動を示すようになった。薬物投与によるディミング検出器の発火頻度の変化では行動の変化は説明できなかった。また、薬物投与後もディミング検出器以外の神経節細胞のスパイク発火数に有意な変化はなく、発火パターンにも一貫した変化は観察されなかったため、他神経節細胞の活動変化によって逃避行動が影響を受けたということも考えられなかった。したがって、カエル網膜ディミング検出器群のSOは逃避行動に必要な視覚情報を脳に送るために重要な役割を果たしていることが明らかになった。
|