• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構音障害を併せ持つ吃音幼児の発話特微の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14710068
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 宏明  金沢大学, 教育学部, 助教授 (50334024)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード吃音 / 構音障害 / 幼児 / 発話特徴 / 非流暢性発話 / 音韻プロセス
研究概要

本研究の目的は、構音障害を併せ持つ吃音児の発話特徴について、発話の非流暢性、構音、その他の発話特徴(発話速度等)について明らかにすることである。また、これらの発話特徴の相違の背景要因を探る目的で、言語学習能力や性格傾向についての検討も実施した。対象児は、構音障害吃音児5名、吃音児9名の計14名と、対照群(吃音も構音障害も持たない児)4歳児、5歳児、6歳児各12名ずつ計36名であった。発話データとして自由遊び場面15分と構音検査場面(日本音声言語医学会と日本聴能言語学会編の構音検査絵カードを使用)を設定した。また、分析の観点として、大澤(1995)による音韻プロセス分析法、Conture(1990)に基づく非流暢性発話分析法を採用した。発話データの分析には、デジタルビデオ(DV)及びデジタルオーディオテープ(DAT)を用いた。また、構音障害児1名、吃音児5名については、それらに加えて、ITPA言語学習能力診断検査、TS式幼児・児童性格診断検査も実施し、言語学習能力、性格傾向についての分析も行った。これらの結果、(1)構音障害吃音児の構音の誤りパターンが、発達に典型的な誤りパターンが多く見られる、(2)構音障害吃音児と吃音児間に吃音の重症度、非流暢性発話のタイプの相違は見られない、(3)構音障害吃音児と吃音児間にその他の発話特徴の相違は特に見られない、(4)構音障害児、吃音児の中には、言語学習能力や性格傾向に問題を持つ児が存在する等の知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 吃音をもつ人への指導・支援の実態と要望に関する調査:言友会会員を対象として2004

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 21・1

      ページ: 88-96

    • NAID

      10013596586

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 吃音をもつ児童・生徒の支援に関する実態調査〜学級担任による支援の実態と要望を中心に〜2004

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要第53号(教育科学編) 53

      ページ: 219-233

    • NAID

      110001000741

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Manual Diadochokinetic Movements in Children with Stuttering and Phonological Disorders.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki KOBAYASHI, kikuko HAYASAKA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 40・6

      ページ: 649-662

    • NAID

      110006785777

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "Emotion and Speech" Treatment Approach for Young Children Who Stutter2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Mizokami, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th World Congress on Fluency Disorders

      ページ: 431-438

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音韻障害を併せ持つ吃音児の協調運動発達(2)-新規な運動表出能力の検討-2002

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 早坂菊子
    • 雑誌名

      音声言語医学 43・3

      ページ: 238-246

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi