• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢社会における市民的協同の展開と地域社会の再構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710135
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関愛媛大学

研究代表者

中西 典子  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (90284380)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード地域社会 / 非営利・協同セクター / 住民参加型地域包括システム / 高齢社会 / 伝統的地域住民組織 / 医療生活協同組合 / 市民参加型福祉社会
研究概要

今年度は、本研究の最終年度として、市民的協同にもとづく地域社会の現代的再生がとりわけ高齢社会において重要になってきている点を鑑み、これまで行ってきた「参加型福祉社会」の政策的背景や非営利・協同セクターの位置づけ等に関する資料・文献研究、そして松山市を対象に実際に活動を展開しているえひめ医療生活協同組合や松山市社会福祉協議会、NPOおよびボランティアグループ等々への聴き取り調査研究を集大成してきた。そこでは、従来の伝統的地域住民組織がそなえていた網の目的な包括性に対し、非営利・協同セクターなどの新たな諸主体が、その組織的理念や専門性を維持しつつ、開放的、啓発的な形で関わっていくことによって、地域社会を基盤とした市民的協同の広がりがより効果的に達成されることが明らかとなったが、従来の地域住民組織とNPO等の新たな非営利・協同セクターとの連携は、個々の地域社会の人的・物的資源に依存する傾向が強いことも明らかとなった。とりわけ、組織や活動を担うリーダー層が持っている人的ネットワークが組織間を架橋することによって、結果として組織間の連携が生み出されていくという点が経験的に明らかにされた。福祉社会の地域的基盤を形成する上で、社会福祉協議会が担ってきた役割は看過できないが、松山市でも市社協の下に32の地区社協(小学校区を単位とする)が組織化されており、地区の公民館や集会所を利用して地域住民やボランティアの協力の下で「地域福祉サービス事業(住民参加型在宅福祉サービス事業)」、「生きがいデイサービス」、「ふれあい・いきいきサロン」が実施されている。これらは、松山市に約850存在している伝統的地域住民組織(町内会)とも密接な関連を持っており、将来的な福祉コミュニティの構築エリアとして期待されている。また松山市社協には、松山市ボランティアセンターが設置されており、市全域のボランティアグループを把握している。この意味で、地域住民組織とNPOおよびボランティアグループとの連携の可能性を展望する上で、市社協を中心的なコーディネート機関に位置づけざるを得ない。松山市内各町内会の福祉的取り組みにはばらつきがみられ、組織間の連携においては前述したようなリーダーの存在が大きいが、この点に関しても市社協とのネットワークが影響力を与えていることが明らかとなった。さらに、2003年度に愛媛県の農協、社協、生協の三者による「地域福祉フォーラム」が松山市で初めて開催され、協同組合の組織間連携が始まりつつある。開催に向けて設立された松山地域実行委員会では、地域福祉計画づくりのための人材マップを持っている松山市社協を中心に話し合いが進められたことで、順調な展開となった。今後、NPOや行政も加え、こうした組織間連携の発展が、高齢社会における地域福祉基盤の構築には不可欠と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 社会的不平等・階層性と地域格差2005

    • 著者名/発表者名
      中西典子
    • 雑誌名

      地域社会学会会報 129号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民的協同と組織間連携にみる地域社会の再構築-松山市におけるいくつかの実践事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      中西典子
    • 雑誌名

      愛媛大学地域創成研究センター年報 創刊号(癸表予定)

    • NAID

      120006525036

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中西典子: "「他なるもの」としての地域-学校と地域社会との間-"平成14年度 愛媛大学教育学部長裁量経費報告書. 48-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Nakanishi: "Study of the Interrelationship between a Community Organization and the Medical & Livelihood Co-op as seen in the Restoration Work after the Great Earthquake of Hanshin"Japanese Journal of Social Services. 3. 163-172 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中西典子: "「教育」、「福祉」分野のNPMと地域への視点"地域社会学会会報. 116号. 7-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi