• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会人大学院生の修了後における企業内での処遇についての実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710169
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

亀野 淳  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (50333646)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード社会人大学院 / MBA / 処遇 / 人的資源管理 / 教育効果 / ミスマッチ / 修了者 / 職業人大学院
研究概要

本研究は、我が国における社会人大学院や修了者の処遇のあり方についてその方向性を明らかにすることを目的に実施したものである。なお、実施に当たっては、社会人大学院の中でも最も人数が多い経営学系を中心に研究を行った。
平成14年度においては、各種文献や調査結果を収集し、社会人大学院修了生や企業の人事担当者に対するインタビュー調査を行った。
平成15年度においては、フィンランド及びオランダを訪問し、MBA担当者、MBAを修了した社会人、MBAに在籍している大学院生、企業に対するインタビュー調査を実施した。
平成16年度においては、国内企業における人材育成のあり方についてより詳細なインタビュー調査を行うとともに、フィンランド及びエストニアを訪問し、大学・大学院担当者、行政機関、企業等に対するインタビュー調査を実施した。
この結果、明らかになったことは以下のとおりである。
・社会人大学院に対する社会人のニーズの高まりがみられ、国内大学院はその整備が急速に進んでいるものの、大学院修了者にとっては企業内における処遇に対する不満も大きく、企業も修了者を高く評価していない。
・フィンランド、オランダ、エストニアのMBAにおいては、フルタイム型に加え、在職者を対象としたパートタイム型のMBAコースを併設しており、その移動も容易である。
・修了生の採用企業は、採用時においては、MBAを持っていることを重視しているものの、採用後の処遇に成果に応じて評価しており、成果がよくない従業員は比較的短期に解雇している。
・一方、日本国内においては、MBA修了後すぐに処遇を高めることはないが、多くの修了者はその能力を社内において発揮しており、長期的にみた場合は高い処遇につながることも多い。
・今後の社内における幹部への選抜をより早くする傾向があることから、MBA修了生をより優遇する可能性もある。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 日本的雇用システムの変化と若年者の雇用・人材育成2005

    • 著者名/発表者名
      亀野 淳
    • 雑誌名

      現代社会学研究 第18巻

    • NAID

      130001588916

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インターンシップにおける教育的意義2004

    • 著者名/発表者名
      亀野 淳
    • 雑誌名

      工学教育 52巻4号

      ページ: 55-60

    • NAID

      10013326364

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IT関連産業におけるマネジメント人材の育成と生涯学習-サッポロバレー企業へのインタビュー調査を事例として-2004

    • 著者名/発表者名
      亀野 淳
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 第95号

      ページ: 143-159

    • NAID

      120000955600

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道へのUターン・Iターン就職の現状と課題-企業の対応と労働者の意識-2003

    • 著者名/発表者名
      亀野 淳
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 第90号

      ページ: 1-23

    • NAID

      120000955661

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークシェアリグングと従業員の能力開発2002

    • 著者名/発表者名
      亀野 淳
    • 雑誌名

      公教育システム研究 第2号

      ページ: 173-186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 亀野 淳: "北海道へのUターン・Iターン就職の現状と課題-企業の対応と労働者の意識-"北海道大学大学院教育学研究科紀要. 第90号. 1-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 亀野 淳: "IT関連産業におけるマネジメント人材の育成と生涯学習-サッポロバレー企業へのインタビュー調査を事例として-"生涯学習研究年報. 第10号. 33-41 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 亀野 淳: "インターンシップにおける教育的意義"工学教育. 52巻4号. 55-60 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 亀野 淳: "ワークシェアリグングと従業員の能力開発"公教育システム研究. 第2号. 173-186 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi