• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館資料の分析にもとづく太平洋島嶼地域の骨角器製品に関する機能形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710225
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

野林 厚志  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 助教授 (10290925)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード骨角器 / 太平洋 / 博物館 / 民族考古学 / セイウチ / 物質文化 / オーストロネシア / タパ制作 / 台湾原住民族
研究概要

本年度は、申請者の所属する国立民族学博物館の標本資料ならびに国立民族学博物館には収蔵されていない資料について、昨年度に引き続き、太平洋島嶼地域の標本資料が豊富に収蔵されているビショップ博物館(ハワイ・アメリカ合衆国)において調査を行なうことを計画としていた。具体的な内容としては、
1.骨角器の実物標本の観察および実測図の作成
2.民族誌および歴史史料を用いた骨角器の用途や社会的機能の調査
である。
実際にはビショップ博物館の資料については、インターネット上でデータベースとして公開されているものが相当数存在していたため、本研究を推進する上でこれらのインターネットソースを活用することが可能となった。一方で、具体的な調査内容としての民族誌および歴史資料による骨角器の用途や社会的機能の調査に加えて、形態学的な観察を顕微鏡レベルで行うことが必要となったため、昨年度に購入した実体顕微鏡を活用した使用痕の観察を申請者が所属する国立民族学博物館の資料を中心に行なった。
本研究全体を通じて、太平洋島嶼地域における骨角器の特徴として得られた知見は、家畜動物の活用と海生動物(哺乳類、魚類)の利用が顕著であるということである。海生動物については、島嶼地域周辺の環境に生息する動物だけではなく、交易等によって得られた資源の利用が骨角器にも見られたということは、日常的な道具が必ずしもアクセスの容易な資源のみで成立しているのではないということを具体的な物証をもって示すこととなった。一方で、儀礼や社会的な脈絡の中で使用される骨角器が身近な家畜動物の獣骨を活用している事例もあり、骨角器が自然資源と社会的・文化的環境とのなかで複合的に形成されていくということが結論づけられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] An Ethnoarcheological Study of Chase Hunting with Gundogs by the Aboriginal Peoples of Taiwan2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nobayashi
    • 雑誌名

      "The dogs and people" The proceedings of ICAZ2002, (edit by Lynn Snider) (未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "Physical Anthropology in Wartime Japan"Wartime Japanese Anthropology in Asia and the Pacific"Senri Ethnological Studies. 65号. 143-150 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "狩猟具としての弩弓:雲南怒族の弩弓製作とその射技"武器の進化と退化の学際的研究-弓矢編-(石井紫郎、宇野隆夫、赤澤威編). 117-129 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "台湾パイワンのイノシシ猟"核としての周辺(松井健編). 91-119 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "台湾原住民族の狩猟方法-日本統治時代の資料から-"『開かれた系としての狩猟採集社会』国立民族学博物館調査報告. 34号. 215-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "民族考古学的アプローチに基づく狩猟研究"Arctic Circle. 44号. 4-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "Retrospect of Taiwan Archaeology : The Japanese Colonial Period"Austronesian Taiwan(ed. David Blundell). 324-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野林厚志: "博物館と知的財産"季刊ミュージアム・データ. 60号. 2-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi