研究課題/領域番号 |
14710271
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
會下 和宏 島根大学, 法文学部, 助手 (90263508)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 墳丘 / 墓壙 / 副葬品 / 弥生時代 / 東アジア / 漢 / 韓 / 墳墓 / 階層社会 |
研究概要 |
・日本列島における弥生墳墓の集成 日本列島における弥生墳墓を早・前期から後期末葉(庄内式併行期)にわたって網羅的に集成し、諸属性をデータベース化した。 墳墓属性は、副葬品目・量、埋葬施設規模・種類、墓壙規模、墳丘規模・種類(平面形態・石材使用有無など)、立地などに絞っている。 ・朝鮮半島における青銅器〜原三国時代墳墓の集成 朝鮮半島における青銅器〜原三国時代墳墓を網羅的に集成し、諸属性をデータベース化した。 ・楽浪漢墓の集成 平壌の楽浪漢墓を集成整理し、諸属性をデータベース化した。 ・中国北東部における青銅器〜高句麗時代墳墓の集成 遼東半島周辺における青銅器〜高句麗時代墳墓を網羅的に集成し、諸属性をデータベース化した。 ・夏・殷代併行期〜春秋戦国時代〜漢代における主要墳墓の集成 諸侯王陵など、主要墳墓資料を集成し、データベース化した。 以上を統括して、階層化社会における副葬品目の地域性、地域的にみた墳丘・墓壙・副葬品の様相の変遷・相関関係などを検討した。
|