• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法勝寺と諸寺を結ぶ伝承文化圏の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710310
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

中根 千絵  愛知県立大学, 文学部, 助教授 (80326131)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード法勝寺 / 伝承 / 文化圏
研究概要

若手研究(B)は、『今昔物語集』という一つの宗派に片寄らない仏教説話集の生成の環境を知る為に、現在は、失われた寺院であり、院の発願により建立された宗派のない寺院である法勝寺の蔵書、法勝寺という<場>の復元と諸寺との関係を明らかにしようという目論見で出発した研究である。従来の『今昔物語集』研究では、その構造的な分析と成立圏の問題は別の次元で扱われてきており、殊に成立圏については、興福寺や比叡山といった文化圏が想定され論争されてきた。しかし、申請者は、こうした独自の教学をもたない文化圏として、法勝寺を中心とする六勝寺文化圏を想定した。法勝寺は院政を開いた白河院の御願寺であった。申請者は様々な調査と分析を行い、『今昔物語集』の成立時期には、法勝寺を中心とする院御願の寺院がその他の宗派の寺院との関係において、中核的役割を果たしていた事実があることを発見した。平安時代末の法勝寺をとりまく各宗派の動向は、浄土信仰ひとつとりあげてみても、天台宗のみならず、真言宗の側にも取り入れられていたのであり、世相に敏感な各宗派が似たような学問を形成しつつあったらしいことがうかがわれた。また、栄西のような院と直接結びついた僧が法勝寺と南都の寺院との両方に関わって活躍していたことも知られている。そうした学問上の、あるいは、政治上のネットワークの一つの要として、法勝寺は存在していたことが明らかとなったのであり、今昔物語集の成立がある宗派に偏りを示さないのは、こうした時代背景によるものであることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 未紹介本『今昔物語』についての一考察2005

    • 著者名/発表者名
      中根 千絵
    • 雑誌名

      説林 53

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 法勝寺で詠まれた和歌-治天の君と花雪月-2004

    • 著者名/発表者名
      中根 千絵
    • 雑誌名

      説林 52

      ページ: 5-18

    • NAID

      40006307369

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『唐物語』の文学的特質2004

    • 著者名/発表者名
      中根 千絵
    • 雑誌名

      古代文学研究 第二次 13

      ページ: 55-68

    • NAID

      40006478702

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「院政期文学に現れる老賢者」『英雄を支えた賢者たち』2004

    • 著者名/発表者名
      中根 千絵 他
    • 出版者
      勉誠杜
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "法勝寺蔵書と三昧僧〜法勝寺伝承文化圏の再現を目指して〜"説林. 51. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "目録・奥書に見られる法勝寺"愛知県立大学文学部論集. 52. 1-17 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "法勝寺で詠まれた和歌-治天の君と花雪月-"説林. 52. 5-17 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "往生の証と法勝寺-覚厳・覚晴を中心に-"説林. 50. 45-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "法勝寺の供僧について"愛知県立大学文学部論集. 50. 1-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "今昔物語集"国文学 解釈と鑑賞. 68・2. 147-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 千絵: "法勝寺蔵書と三昧僧〜法勝寺伝承文化圏の再現を目指して〜"説林. 51. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi