• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白居易文学の特質「多情性」を支えた中唐の美意識「風流」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710318
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 中国語・中国文学
研究機関愛媛大学

研究代表者

諸田 龍美  愛媛大学, 法文学部, 助教授 (20304701)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード白居易 / 趙令畤 / 中唐 / 北宋 / 商調蝶恋花詞 / 長恨歌 / 鴬鴬伝 / 風流の美意識 / 多情 / 風流 / 蝶恋花詞 / 好色 / 美意識
研究概要

北宋の文人・趙令畤の手になる「商調蝶恋花詞」は、唐代「鴬鴬伝」の恋愛故事が元雑劇の王実甫作『西廂記』として大成されるに至る、所謂「西廂故事」の変遷史においてしばしば言及される重要な作品である。にもかかわらず、日本においても中国においても、その専論と呼べる研究は極めてわずかであり、その正確な訳注も存在していなかった。そこで、研究代表者は、当年度において「商調蝶恋花詞」の詳細な訳注稿を完成させ、その前半部「「元微之崔鴬鴬商調蝶恋花詞」訳注(上)」を『愛媛大学法文学部論集』(人文学科編第17号)に、続編となる「「元微之崔鴬鴬商調蝶恋花詞」訳注(下)」を、『愛媛大学法文学部論集』(人文学科編第18号)に発表した。
また、平成16年8月に中国・南京市で開催された「中国古代文学文献学国際学術研討会」において「趙令畤《商調蝶恋花詞》主題与北宋"風流"」と題する口頭発を行い、該作の主題に関する従来の通説には重大な誤りがあり、白居易の「長恨歌」や、「風流」の美意識との関わりにおいて考察してこそ、はじめて真正な主題を理解できることを明らかにした。さらに、平成16年10月に台湾の国立雲林科技大学で開催された「漢学研究国際学術研討会」において「"風流才子文學"的視角-中唐與北宋」と題する口頭発表を行い、中唐から北宋の文学において美意識「風流」の視点から考察することの重要性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 元微之崔鴬鴬商調蝶恋花詞 訳注(下)2005

    • 著者名/発表者名
      諸田 龍美
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 18号

      ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 元微之崔鴬鴬商調蝶恋花詞 訳注(上)2004

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17号

      ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 諸田 龍美: "「長恨歌」と北宋「蝶恋花詞」"新釈漢文体系 季報「白氏文集 五」. 99. 2 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 諸田龍美: "好色の風流-「長恨歌」をささえた中唐の美意識"日本中国学会報. 54. 107-121 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi