• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国積石山地域の消滅の危機に瀕した言語、保安語の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 14710374
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学・音声学
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 暢治  広島大学, 大学院・教育学研究科, 講師 (90263657)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード危機言語 / 保安語 / モンゴル系言語 / 文字の策定
研究概要

本研究の目的は、中国の甘粛省臨夏回族自治州積石山保安族東郷族撤拉族自治県大河家鎮甘河灘村と大〓村、劉集郷高李村と肖家村、劉溝郷斜套村等に居住している保安族16,505人(2000年)が話しているモンゴル系の言語、保安語積石山方言を危機言語の観点からフィールド調査を行ったうえで、その調査結果を公刊することにある。それぞれの村で話されている保安語は村の名前にちなみ、甘河灘保安語、大〓保安語、高李保安語、肖家保安語、斜套保安語と呼ばれている。しかし、これらは、言語資料が乏しいことに加え、近年若年層を中心に漢語化が著しい。そのため、遅かれ早かれ消滅の可能性がある言語として、今、詳細な調査が求められている。
本年度おこなった主な研究は、下記のとおりである。
1.8月に現地調査をおこない、大〓保安語の基礎語彙と民話、甘河灘保安語と肖家保安語と斜套保安語村の基礎語彙と基礎会話を採集。
2.大〓保安語の民話など3編が収めた『大〓保安語のテキスト/大〓保安活〓料』の公刊。
3.音声資料<<大〓保安話語材>>(CD版)の作成。
4.<<大〓保安活〓材料-変化后的"toligaga">>の公刊。
5.首都師範大学第二届外国語言学及応用言語学国際検討会(於北京首都師範大学2004年9月17・18日)において、『保安語への取り組み-私の体験から-』という講演発表。
6.現地調査からわかったことを一般向けに紹介した「保安族を訪ねて」の連載。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 大〓保安活〓材料-変化后的"toligaga"2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 創刊号

      ページ: 177-185

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第3回「変わりゆく保安語」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 62

      ページ: 194-201

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第4回「保安族の誇り 保安腰刀」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 63

      ページ: 111-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第5回「保安族の民話「トリガガ」」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 64

      ページ: 180-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第6回「民族文化の再構築」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 65

      ページ: 175-181

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第7回「老爺が語る保安族のいまとむかし」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 66

      ページ: 152-159

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 大〓保安語のテキスト/大〓保安活〓料2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      広島大学
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 暢治: "保安族の老爺から採集した話-現代化したトリガガ-"中国民話の会通信. 67. 12-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 暢治: "保安族を訪ねて第1回保安族とよばれる人々"アジア遊学. 59. 132-141 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 暢治: "保安族を訪ねて第2回保安族の村「保安三庄」"アジア遊学. 60. 117-124 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 暢治: "大〓保安語の言語資料"広島大学. 36 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤暢治: "保安語積石山方言:下位方言と帰属意識-話者の視点からの考察-"東アジア言語研究. 6(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤暢治: "大〓保安語と甘河灘保安語のテキスト"広島大学. 43 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi