• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能光電子分光による量子臨界点近傍の非フェルミ流体的電子状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14740192
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関大阪大学

研究代表者

関山 明  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (40294160)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード光電子分光 / 非フェルミ流体 / 量子臨界点 / 高温超伝導体 / フェルミ面 / バルク電子状態 / 強磁性ゆらぎ / CeCoIn_5 / 近藤共鳴
研究概要

非フェルミ流体的振舞が期待されている候補としてはホールドープ型高温超伝導体La2-xSrxCuO4(LSCO)が挙げられるが、これらの試料についてバルク電子状態を強く反映した高エネルギー軟X線角度分解光電子分光をアンダートープからオーバードープまでの試料に対して行った。得られたフェルミ面は、最適ドープ及びオーバードープの試料では明らかに電子的であり、アンダードープではホール的とも電子的とも結論付けにくい事が判明した。また、いわゆるストライプの影響はアンダードープ領域でのみ現れ、最適ドープ及びオーバードープ領域では生じない事も分かった。これらの結果は従来の表面敏感な低エネルギー角度分解光電子分光のそれとは異なっている。一方で電子ドープ型高温超伝導体Nd2-xCexCuO4の高エネルギー角度分解光電子分光を行ったところ、このフェルミ面は低エネルギー角度分解光電子分光で報告されているホール的なフェルミ面と定性的に同じであることも判明した。
LSCOと同じ結晶構造を持ち超伝導を示しながら、その発現機構が全く異なるSr2RuO4に対しても高エネルギー角度分解光電子分光を行い、そのフェルミ面を明らかにした。電子的なフェルミ面が2枚、ホール的なフェルミ面が1枚であることを同定した。この構造はSrサイトをCaで微量置換しても変わらない事が判明した。さらには、2つのフェルミ面を結合させると、あたかも互いに直行した2枚の1次元的なフェルミ面が構成されるように見える事も明らかになり、Sr2-xCaxRuO4ではフェルミ面にネスティング不安定性のある事も分かった。この結果は中性子散乱における強磁性揺らぎの存在を裏付けるものであるが、他方でこの強磁性揺らぎが角度分解光電子スペクトル形状にはあまり影響を及ぼさない事も明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] A.Sekiyama: "High-energy bulk-sensitive angle-resolved photoemission study of strongly correlated systems"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.-J.Jung: "Localized character of 4f electrons in CeRhx (x=2,3) and CeNix (x=2,5)"Physical Review Letters. 91. 157601 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.-S.Kang: "Resonant photoemission spectroscopy study of impurity-induced melting in Cr-and Ru-doped Nd(1/2)A(1/2)MnO(3)(A=Ca,Sr)"Physical Review B. 68. 012410 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.-K.Mo: "Prominent quasiparticle peak in the photoemission spectrum of the metallic phase of V2O3"Physical Review Letters. 90. 186403 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.-J.Cho: "Auger effect in high-resolution Ce 3d-edge resonant photoemission"Physical Review B. 67. 155107 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sekiyama: "High-resolution resonance photoemission study of CeNi"ACTA PHYSICA POLONICA B. 34. 1105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sekiyama: "Itinerant bulk 4f character of strongly valence-fluctuating CeRu_2 observed by high-resolution Ce3d-4f resonance photoemission"Solid State Communicatios. 121. 561 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sekiyama: "Bulk-sensitive high-energy and high-resolution photoemission study of strongly correlated Ce compounds"Physica B. 312. 634 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaki: "High-resolution resonance photoemission study of Ce MXIM-Pt, Pd ; X=P, As, Sb)"Physical Review B. 65. 195109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga: "Bulk Sensitive high energy high resolution photoemission spectroscopy of correlated materials"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 124. 81 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.-S.Kang: "Bulk-sensitive photoemission spectroscopy of A_2FeMoO_6 double provskites (A-Sr, Ba)"Physical Review B. 66. 113105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Irizawa: "Bulk-sensitive photoemission of Mn_5Si_3"Solid State Communications. 124. 1 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi