• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーダーおよび各種光学装置を用いた総合的な南極域中間圏・下部熱圏大気力学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14740287
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 超高層物理学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

堤 雅基  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (80280535)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード極域中間圏・下部熱圏 / リモートセンシング / 大気重力波 / 大気潮汐波 / 惑星波 / 平均風速場・温度場 / 平均風速場、温度場 / プラネタリー波
研究概要

1 観測手法の開発および新規観測
(1)電離層の研究のために南北両極域に展開されているSuperDARNレーダーを利用し、電離層定常観測中にも流星エコーを利用した中間圏観測を行う手法を実用化レベルにまで改良した。
(2)地理的特異点である南極点において、全天イメージャーによる大気光観測を当該研究期間の極夜期に行い、前例のない大気波動の良質データを取得した。
2 中間圏界面領域の風速・温度場の解析
(1)昭和基地におけるMFレーダーとナトリウムライダーで観測された中間圏・下部熱圏データをもとに、成層圏と中間圏・下部熱圏の現象の関連について調べた。未曾有の成層圏突然昇温現象の起こった2002年は成層圏のみならず、その上部大気でも大きく前後の年とは風速・温度場が異なっており、大気大循環のパターンが広い高度域において特異な振舞いを示したことが明らかになった。
(2)上記のレーダー・ライダーデータをもとに、南極域冬期の大気潮汐波の解析を行った。周期12時間の成分の詳細解析を行った他、周期6,8時間といった短周期の波動の活動の様子が明らかとなった。
(3)北極における流星レーダー観測データをもとに風速・温度変動成分を抽出し、重力波伝播特性解析の新しい手法として確立させることができた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Arctic and Antarctic polar mesosphere summer echoes observed with oblique incidence HF radars : Analysis using simultaneous MF and VHF radar data2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Nozawa, Tsutsumi, Arnold, Nishitani, Sato, Yukimatu
    • 雑誌名

      Annales Geophysicae 22

      ページ: 4049-4059

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Meteor radar response function : Application to the interpretation of meteor backscatter at medium frequency2004

    • 著者名/発表者名
      M.A.Cervera, D.A.Holdsworth, I.M.Reid, M.Tsutsumi
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The large-scale dynamics of the mesosphere-lower thermosphere during the Southern Hemisphere stratospheric warming of 20022004

    • 著者名/発表者名
      Andrew, Vincent, Murphy, Tsutsumi, Riggin, Jarvis
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interferometric meteor radar phase calibration using meteor echoes2004

    • 著者名/発表者名
      D.A.Holdsworth, M.Tsutsumi, I.M.Reid, T.Nakamura, T.Tsuda
    • 雑誌名

      Radio Science 39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Observations of a nonmigrating component of the semidiurnal tide over Antarctica2003

    • 著者名/発表者名
      Murphy, Tsutsumi, Riggin, Jones, Vincent, Hagan, Avery
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-latitude mesospheric mean winds, A comparison between Tromso (69N) and Svalbard (78N)2003

    • 著者名/発表者名
      Hall, Aso, Manson, Meek, Nozawa, Tsutsumi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An examination of high latitude upper mesosphere dynamic stability using the Nippon/Norway Svalbard2002

    • 著者名/発表者名
      Hall, C.M., Aso, T., Tsutsumi, M.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 29・8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A new SuperDARN meteor wind measurement : Raw time series analysis method and its application to mesopause region dynamics2002

    • 著者名/発表者名
      Yukimatu, A.S., Tsutsumi, M.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 29・20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Wintertime mesopause temperatures observed by lidar measurements over Syowa station (69S,39E), Antarctica2002

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Kitahara, Kobayashi, Saito, Nomura, She, Krueger, Tsutsumi
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 29・15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] D.J.Murphy: "Observations of a nonmigrating component of the semidiurnal tide over Antarctica"Journal of Geophysical Research. 108, D8. doi:10.1029/2002JD003077 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 薫: "これからの南極観測 -南極昭和基地大型大気レーダー計画-"天気 日本気象学会. 50, 8. 619-624 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Sessai Yukimatsu: "A new SuperDARN meteor wind measurement : Raw time series analysis method and its application to mesopause region dynamics"Geophysical Research Letters. Vol.29 No.20. 2002GL015210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Sessai Yukimatsu: "A new method for monitoring and removing SuperDARN radar DC offsets"Advances in Polar Upper Atmosphere Research. Vol.16. 181-192 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.J.Murphy: "Observations of a non-migrating component of the semidiurnal tide over Antarctica"Journal of Geophysical Research. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi