• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保全生物学での利害対立を捉えるための生態リスク・ベネフィット解析の推定方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14740418
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態
研究機関静岡大学

研究代表者

中丸 麻由子  静岡大学, 工学部, 助手 (70324332)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード生態リスク・ベネフィット解析 / 鳥類の絶滅リスク評価 / 経済便益分析 / DDT / ピレスロイド入り蚊帳 / マラリア
研究概要

保全生物学で必ず壁として立ちはだかる「生態系保全か経済利益(あるいは健康被害予防)か」という対立を捉えていくための評価方法の一つとして「生態リスク・ベネフィット解析」の推定方法を確立させることが本研究課題の最終目的である。具体的な例としてDDTによる生態系被害とマラリア予防を考えている。
1,この研究費の交付期間中(H14-H16)にDDTの生態リスク解析の論文2本が雑誌に掲載された。H16年度ではこの成果を生態リスク・ベネフィット解析へ応用したが、生態リスク評価では有効であった「リスク当量」を生態リスク・ベネフィット解析にそのまま使用不可能である事が判明し、「絶滅確率」を用いることにした。1集団に2種以上鳥類がいる場合や、2集団を考えるときなどに、各種や各集団の絶滅確率を単に足すのがよいのか、それとも他の方法が良いかどうか整理する必要がある、という問題点も浮上した。
2,生態リスク・ベネフィット解析のためにはDDTの代替品を考え、代替品に変えた時の生態リスクの増加と経済コストの増加を計算している。まずは代替品に関する文献調査を行ってきた。WWFやWHOはピレスロイド(合成除虫菊)入りの蚊帳を推奨しているため、これに関する経済費用に関するデータを収集した。また、ピレスロイドは水系生物以外では被害がないと言われているため、プレスロイド入り蚊帳をDDTの代替品の一つとした。一方で蚊帳は人の活動範囲を狭めるなどの欠点もあるため、代替案としてハマダラカの発生を防ぐための河川工事にかかる費用も考えた。
3,今まで収集したデータを元に経済便益分析を行い、生態リスク・ベネフィット解析を行っている。データ不足や(1で説明したように)絶滅リスクの取り扱いに関する問題点も浮上し、国際雑誌への投稿はまだである。16年度で交付期間は終了するが、研究を続ける予定である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] The evolution of altruism by costly punishment in the lattice structured population : score-dependent viability versus score-dependent fertility.2005

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology Research (In press)

    • NAID

      130007009514

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of rumors that discriminate lying defectors.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology Research 6

      ページ: 261-283

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spread of two linked social norms on complex interaction network.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Journal of theoretical biology 230

      ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extinction Risk to Bird Populations Caused by DDT Exposure2003

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Chemosphere 53

      ページ: 377-387

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Can transitive inference evolve in animals playing hawk-dove game?2003

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Journal of theoretical biology 222

      ページ: 461-470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extinction Risk to Herring Gull populations from DDT Exposure2002

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology and Chemistry 21

      ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] (Tentative) Pellston Workshop on Population-Level Ecological Risk Assessment.2005

    • 著者名/発表者名
      Barnthouse, L (edit.)(中丸麻由子担当:第9章のみ共著)
    • 出版者
      SETAC Press, USA(In press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 微生物の力学系-ケモスタット理論を通して-(ハル・スミス, ポール・ウォストマン著, 竹内康博 監訳)2004

    • 著者名/発表者名
      中丸 麻由子(翻訳10・11章担当)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Extinction Risk to Bird Populations Caused by DDT Exposure"Chemosphere. 53. 377-387 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Can transitive inference evolve in animals playing hawk-dove game?"Journal of theoretical biology. 222. 461-470 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Evolution of rumors that discriminate lying defectors."Evolutionary Ecology Research. 6. 261-283 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Spread of two linked social norms on. complex interaction network."Journal of theoretical biology. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中丸 麻由子(翻訳 10・11章担当): "「微生物の力学系-ケモスタット理論を通して-」"日本評論社(ハル・スミス, ポール・ウォストマン著, 竹内康博 監訳). 350 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Extinction Risk to Herring Gull populations from DDT Exposure"Environmental Texicology and Chemistry. 21. 192-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Extinction risk to Bird Populations Caused by DDT Exposure"Chemosphere. (in print). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mayuko Nakamaru: "Can transitive inference evolve in animals playing hawk-dove game?"Journal of theoretical biology. (in print). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 巌佐 庸: "生態系とシミュレーション"朝倉書店. 21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中丸 麻由子: "進化ゲームとその展開"共立出版. 15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中丸 麻由子: "環境リスクマネージメントハンドブック"朝倉書店(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi