• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱水性短尾類の系統解析と種分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14740476
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 系統・分類
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

土田 真二  独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 研究員 (30344295)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードユノハナガニ / 系統解析 / 生物地理 / 熱水 / 太平洋 / 遺伝 / 熱水噴出孔生物群集 / 系統樹 / 遺伝的変異 / 短尾類 / COI遺伝子 / 種分化 / 熱水噴出孔 / 西太平洋 / インド洋 / Austinograea
研究概要

ユノハナガニ科短尾類は、太平洋、インド洋、大西洋の深海熱水域から5属13種が報告されている。生態学的分類学的にも特異な短尾類であるが、その遺伝的変異に関する情報はほとんどなく、種分化や系統関係は不明である。本年は、2004年11月に行ったケルマディック島弧熱水域における調査により新たに、新種のAustinograea属ゴノハナガニが採集された。本研究では、この種類も含め、東〜西太平洋〜インド洋〜大西洋に分布する3属7種のユノハナガニ科短尾類の遺伝的変異明らかにするとともに、他科の短尾類とも比較検討した。
用いた試料は、西太平洋のAustinograea yunohana(伊豆・小笠原諸島海域)5地点、A.williamsi(マリアナ舟状海盆)、A.alayseae(ラウ海盆、マヌス海盆)、A.rodriguezensis(インド洋中央海嶺)各1地点、Segonzacia mesatlantica(大西洋中央海嶺)4地点、Bythograe thermydron(東太平洋中央海膨)から得た個体のCOI遺伝子約660bpおよび16SrRNA遺伝子約450bpを分析した。また、他科と比較するために、アサヒガニ科、オオエンコウガニ科、エンコウガニ科、オウギガニ科、ワタリガニ科、イワガニ科を用いた。
その結果、ユノハナガニ類は単系統群を形成し、今回比較した他科のカニ類とは遺伝的に大きく異なっていた。また、Austinograea属、Segonzacia属、Bythograea属とも単系統群を形成し、それぞれの種も同様に単系統であったが、種内での地域変異は明らかではなかった。種間でみるとA.alayseaeとA.williamsiは、7種の中ではもっとも近縁であった。次いで、地理的距離が直線で7000km以上も離れているA.rodriguezensisが近縁であった。また、地理的に6000km以上も離れているA.yunohanaとケルマディック島弧産のAustinograea sp.が近縁であった。A.yunohanaはA.williamsiの分布域と400km程度しか離れていないにも関わらず、Austinograea属の中ではかなり遺伝的に離れていた。当初、西太平洋のユノハナガニは北から南へと種分化、伝播した可能性が示唆されたが、これらの結果から単に直線的でないことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Population history associated with hydrothermal vent activity inferred from genetic structure of neoverrucid barnacles around Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Yatanabe H, Tsuchida S, Fujikura K, Ymamoto H, Inagaki F, Kyo M, Kojima S
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 288

      ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Larval development and interemoult period of the hydrothermal vent harnacle Neoverruca sp.2004

    • 著者名/発表者名
      Natanabe, H., R.Kado, S.Tsuchida, H.Miyake, M.Kyo, S.Kojima
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 84

      ページ: 743-745

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida, S., J.Hashimoto: "A new species of bythograeid crab, Austinograea rodriguezensis (Decapoda, Brachyura),associated with active hydrothermal vents from the Indian Ocean"Journal of Crustacean Biology. 22(3). 642-650 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi