• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散協調ネットワークエージェントによる設計・生産のプロジェクト管理

研究課題

研究課題/領域番号 14750099
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関京都大学

研究代表者

泉井 一浩  京都大学, 工学研究科, 助手 (90314228)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード生産システム / コラボレーション環境 / 手組み生産ライン / 協調設計 / ラピッドモデリング / ラピッドアナリシス / 多目的最適化 / プロジェクトマネジメント / 作業順序 / コラボレーション / 製品開発 / 設計支援 / 開発リードタイム / 最適設計 / 評価特性依存表 / 開発時間短縮 / ヒューマンリソース / 最適配置 / 制約充足
研究概要

別々の専門領域を持った多人数の設計者が製品を開発する際には,お互いの設計者が持つ知識を効果的につなぎ合わせ,一つの整合性のあるシステムを構築しなければならない.しかし,設計者の持つ知識の専門性が深まり,かつより多くの知識を必要とするような,大規模な製品を構築していく際には,設計作業同士の連携が不十分となり思わぬ設計の見落とし・ミスの防止が行いきれていないのが現状である.そこで,個々の設計者の知識をエージェントにより管理し,それらの個々の設計者に分散している知識情報を情報ネットワークにより結び付け,一元的な情報管理システムとして融合する新しい統合的設計環境を構築する必要がある.
今年度の研究では,生産システム設計における協調設計に着目し,そのコラボレーション環境の開発を行った.生産システム設計では,行程設計者,製造機械設計者,部品設計者など,多くの開発担当者がおり,また生産システム自体に非常に多くの評価項目があるため,有効な分散協調環境の確立が必須である.ここでは,その基礎的研究として,設計者が各々別個に設計モデルを操作しながら,一つの生産システムを設計するシステムの構築を行った.ブロックを用いたポインタにより生産システムモデルを構築し,それをExcelをベースとしたVBA環境による評価システムと組み合わせ,迅速なモデル構築と評価システムを構築することができた.参加者が参加しながらモデル構築から評価までを行うことができるため,コラボレーションがより円滑に進むことが確認できた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] ラピッドアナリシス手法を用いた生産ライン設計(コラボレーション環境の構築)2004

    • 著者名/発表者名
      稲森豊, 野村文子, 吉田聡, 泉井一浩, 吉村允孝, 光行恵司, 稲垣亨, 川口裕司, 稲垣亨
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演論文集 7

      ページ: 235-236

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラピッドアナリシス手法を用いた生産ライン設計(柔軟性の考慮と意思決定環境の構築)2004

    • 著者名/発表者名
      小西慶典, 吉田聡, 泉井一浩, 吉村允孝, 西脇眞二, 稲, 森章, 野村文子, 光行恵司, 川口裕司, 稲垣亨
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演論文集 7

      ページ: 237-238

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラピッドアナリシス手法による生産ラインの概念設計支援2004

    • 著者名/発表者名
      吉村允孝, 吉田聡, 小西慶典, 泉井一浩, 西脇眞二, 稲森豊, 野村文子, 光行恵司, 稲垣亨, 川口裕司
    • 雑誌名

      精密工学会誌 70-12

      ページ: 1570-1576

    • NAID

      110001824097

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, M., Izui, K., Fujimi, Y.: "Optimizing the decision-making process for large-scale design problems according to criteria interrelationships"International Journal of Production Research. 41,9. 1987-2002 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, M., Izui, K., Kida, S.: "Decision Support System for Selecting Collaborative Product Development Partners"Proceedings of the 10th ISPE International Conference on Concurrent Engineering : Research and Applications. 1177-1182 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村允孝, 藤見喜久, 泉井一浩: "評価特性の相互関係に基づく意思決定順序最適化手法"日本機械学会論文集C編. 68-668. 1310-1318 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤見喜久, 泉井一浩, 吉村允孝: "複数開発プロジェクトへのヒューマンリソース最適配置"日本機械学会第12回設計工学・システム部門講演会論文集. 293-296 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米田浩延, 泉井一浩, 吉村允孝: "分散設計における開発コストを考慮した開発目標の協調的決定法"日本機械学会2002年度年次大会論文集. 2528 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi