• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界点近傍における圧縮性多成分系流体の特異的熱輸送に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14750152
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

中納 暁洋  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (50344114)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード超臨界 / 人工空気 / 空気 / 窒素 / ピストン効果 / ソレ効果 / レーザーホログラフィー / 臨界点 / 最大露点 / 酸素分離 / 熱物質移動 / シャドウグラフ
研究概要

流体の臨界点近傍では比熱や圧縮率などの熱物理学量が発散するため、特異な熱的振る舞いを示す。単成分系流体の臨界点近傍における熱輸送に関しては、これまで数多くの研究がなされているが、多成分系流体についてはほとんど報告されていない。本研究の目的は多成分系の流体である空気の、相変化プロセスや最大露点近傍(臨界点近傍)での熱輸送現象を解明することにある。最終年度である本年度は、2成分系の人工空気(窒素79%、酸素21%)を用いて、実験セルの底部、及び、上部からそれぞれ加熱を行ったときの熱輸送現象を、レーザーホログラフィー干渉計で捉える可視化実験を実施した。実験セル底部から加熱を行った時、温度勾配の形成に伴い密度勾配が形成されるソレ効果を捉えることができた。一方、実験セル上部から加熱を行った時はソレ効果に加え、ピストン効果の存在を強く示唆する実験結果が得られた。このピストン効果で形成される密度場の特徴は熱流東が増すにつれ、より明確に現れることが確認できた。人工空気で得られた実験結果と通常の空気で得られた実験結果を比較すると、人工空気で得られた実験結果の方が、ソレ効果やピストン効果の特徴がよく現れていた。通常の空気の場合、窒素や酸素の他にアルゴンや微量の他の分子を含むため、現象が複雑になると考えられる。なお、圧縮性多成分流体においてもピストン効果による熱輸送が行われると予測していたが、本実験により、はじめてこのことを明らかにすることができた。
また、本年度は空気の主成分である窒素の超臨界域、擬臨界線周りで現れるピストン効果についての研究結果、及び、臨界点近傍において分子がクラスター化するという特性に着目した超臨界空気からの酸素の磁気分離に関する研究結果を国際誌上で発表した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Piston effect in supercritical nitrogen around the pseudo-critical line.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Nakano, M.Shiraishi
    • 雑誌名

      International Communications in Heat and Mass Transfer (To be publised)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical simulation for piston effect and thermal diffusion observed in supercritical nitrogen.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nakano, M.Shiraishi
    • 雑誌名

      Cryogenics 44

      ページ: 867-873

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation for magnetic separation of oxygen from supercritical air near the maxcondentherm point.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nakano, M.Shiraishi
    • 雑誌名

      Advances in Cryogenic Engineering 49B

      ページ: 1923-1930

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中納暁洋: "超臨界空気中における熱・物質移動現象に関する研究"低温工学. 38・4. 152-158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中納暁洋: "MAXCONDENTHERM POINT近傍における超臨界空気中の熱輸送現象に関する可視化実験"低温工学. 37・6. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi