• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟ロボットアームのオンライン衝突検知と制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14750160
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

澤田 祐一  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (80273548)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード柔軟マニピュレータ / 衝突検知 / イノベーション過程 / 衝突制御 / オンライン / 最適制御 / 柔軟マニピュレーター / 衝突検出 / カルマンフィルター / 不規則外乱 / 確率システム
研究概要

機械的に柔軟な構造をもつマニピュレータ(柔軟マニピュレータ)の使用においては,外界との相互作用,例えばその存在を予測し得ない物体(人,物,他のロボットなど)との衝突やマニピュレータが作業対象を把持する時に生じる接触など,は避けて通ることのできない現象である.本研究の目的は,柔軟マニピュレータに対する予測できない衝突や接触を,マニピュレータの挙動の観測データを基に検知し,その情報を基に,マニピュレータを安全かつそのダメージを最小にするように停止させる制御方法を開発することである.
平成16年度の研究では,平成14,15年度に実施した衝突検知に関する理論研究,シミュレーション及び検出実験の結果を踏まえ,衝突検知アルゴリズムを1リンクの柔軟マニピュレータに適用し,衝突検知およびマニピュレータの停止を行う衝突制御に関する総合研究を実施した.製作した1リンク柔軟マニピュレータの実験装置にて制御実験を行い,ノーマル運転の制御系と衝突時のための制御系の切り替えでは良好な結果を得た.また,衝突位置の検出に関しても,第1,2モード関数の比とその近似逆関数を用いた新たな衝突位置推定法を考案し,高い精度で衝突位置を得ることが出来ることを確認した.さらに,未知入力である衝突による外力(衝突入力)によって推定誤差が影響を受けないオブザーバを用いた衝突入力の間接的推定法も確立した.この方法によって得られる衝突入力の推定値を衝突検出のための原信号として用い,先に開発したモード関数比に基づく衝突位置推定法をこれに導入することで,より高精度の衝突位置推定が可能となった.一方,確率システムに対してロバスト性を考慮できるリスク感応型制御の導入も試みており,良い感触を得ている.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] イノベーション過程に基づいた柔軟片持ち梁の衝突発生のオンライン検知2004

    • 著者名/発表者名
      澤田祐一
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文集 Vol.17, No.8

      ページ: 349-357

    • NAID

      10013552570

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Collision Control of a Single-link Flexible Arm2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sawada
    • 雑誌名

      Proc.of the IEEE Conference on Robotics, Automation and Mechatronics, Singapore

      ページ: 1032-1037

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk-Sensitive Control of a Single-link Flexible Arm2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sawada, D.Koga
    • 雑誌名

      Proc.of the 43rd SICE Annual Conference, Sapporo

      ページ: 2337-2342

    • NAID

      130005441097

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Collision Estimation for a Flexible Cantilevered-beam Subject to Random Disturhance2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Sawada, T.Sako
    • 雑誌名

      Proc.of the 35th ISCIE International Symposium on Stochastic System Theory and Its Applications, Ube

      ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Detection of Collisions for a Flexible Beam Subject to Random Disturbance"Proc.of the 41st SICE Annual Conference 2002, Osaka. 268-273 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Collision Detection for a Flexible Cantilever-beam Subject to Random Disturbance Based on Innovation Process"Proc.of the 2002 IEEE International Conference on Control Applications, Glasgow. 1171-1176 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Collision Estimation for a Flexible Cantilevered-beam Subject to Random Disturbance"Proc.of the 34^<th> ISCIE International Symposium on Stochastic System Theory and Its Applications, Fukuoka. 183-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Collision Detection of Controlled Flexible Structures with Random Disturbance"Proc.of the 42nd SICE Annual Conference 2003, Fukui. 2246-2251 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Detection of Collisions for a Flexible Beam Subject to Random Disturbance"Proc. of the 41st SICE Annual Conference 2002, Osaka. 268-273 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Collision Detection for a Flexible Cantilever-beam Subject to Random Disturbance Based on Innovation Process"Proc. of the 2002 IEEE International Conference on Control Applications, Glasgow. 1171-1176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi