• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ流路と抗体による個別細胞の高密度整列固定システム

研究課題

研究課題/領域番号 14750175
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

TIXIER Agnes (TIXER Agnes)  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (00334368)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードMEMS / 遺伝子注入 / ナノテクノロジー / 細胞吸引 / バルクマイクロマシーニング / 電解注入 / 異方性エッチング / 高密度細胞整列 / 微小構造物 / デバイス構造 / 整列デバイス
研究概要

本研究が目指す集積化バイオマイクロシステムは、格子状に配列されたナノホールにより何千もの細胞を2次元の平面上に高密度に吸引配列し、集積化されたマイクロ電極を通じて電圧パルスを印加することで、細胞膜上に可逆的・瞬間的に穴を開け、遺伝子や化学物質等を効率良く注入するシステムである。
本年度研究の成果は以下のとおりである。
・シリコン結晶のエッチング速度が面方位依存性を持つ物理現象を応用し、V型溝を基板表面・裏面から作製し、直交点において自己整列的にナノホールアレイを作製する新技術を開発した。
・このことにより、吸引用微小孔の大きさが一般的な細胞の大きさ(2μm)に比較してきわめて大き(5μm)かった従来の問題を解決し、微小孔の最小直径500ナノメートルを達成した。
・金電極とホールアレイを持つ高密度配列デバイス(最終形)を歩留まり良く作製することに成功した。
・最終形デバイスによる細胞の吸引実験を行い、良好な結果を得た。
・電界印加実験を行い、蛍光色素を細胞群に同時並列注入する実験を試みた。
・結果、75%の細胞において電界パルス印加による注入に成功し、注入後も生命活動を行なうことを確認した。
・正常に電界注入が行なわれた細胞と、死滅した細胞とを見分ける方法論を実証した。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Serge Camou, Agnes Tixier-Mita, Hiroyuki Fujita, Teruo Fujii: "Integration of Micro-optics in Bio-MEMS Towards Micro-Total-Analysis-Systems"Japanese Journal of Applied Physics. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Agnes Tixier-Mita, Yoshio Mita, Hiroyuki Fujita: "Simple, Robust and Controllable Nanostructures Fabrication Technique Using Standard Si Wafer"The 12th International Conference on Solid-State Sensors and Actuators. 250-253 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matthieu Denoual, Aoki Koh, Agnes Mita-Tixier, Hiroyuki Fujita: "A Microfluidic Device for Long-term Study of Individual Cells"International Conference on Micro-Total-Analysis-System. 531-534 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Agnes Tixier-Mita, Hiroyuki Fujita: "Bio-MEMS and Integration with Micro-Optics"The 9th International Micro Optics Conference. 100-103 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi