• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超電導機器用固体窒素冷却材の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14750209
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関京都大学

研究代表者

中村 武恒  京都大学, 工学研究科, 助手 (30303861)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード固体窒素 / 液体ネオン / ブレンド冷媒 / 熱接触 / ドライアウト / 蓄冷材 / 高温超伝導機器 / 熱安定性 / 高温超電導コイル / 熱伝達特性 / 畜冷材 / ネオン / Bi-2223高温超電導テープ材 / 圧力効果
研究概要

我々は、固体窒素を高温超伝導機器冷却に利用するための検討を行っている。一般に、固体冷媒は冷却対象との熱接触が極めて悪いため、これまで殆ど使用されていなかった。そこで、昨年度はビスマス系高温超伝導テープ材を用いた熱接触向上法に関する検討を行い、ある程度の熱伝達特性向上を可能とした。しかしながら、上記方法で作製した固体窒素中でさえも、ある閾値となる熱擾乱パワー以上では、最終的に熱接触が失われることを示唆する結果が得られた。そこで、この固体窒素中に微少量の液体ネオンを導入することで、熱伝達特性が格段に向上することを始めて明らかにした。即ち、固体窒素を蓄冷材とし、また液体ネオンを冷却対象との熱交換材に用いることで、極めて高性能な冷却材が実現される。窒素が固体状態、ネオンが液体状態となる温度領域は25K付近であるが、同温度領域では、高温超伝導材料の電流輸送特性ならびにその磁界特性が向上し、システム全体としても最適の運転温度を考えられる。ネオンは現状では高価であるが、若干量の使用で十分であることから、経済的にも全く問題ないと考えられる。
また、本年度は上記冷媒の応用として高温超伝導コイルを考え、同コイルの定量的評価法の確立を行った。その結果、任意の温度・電流負荷率で特性評価可能な電磁界-熱連成解析プログラムコードを開発することに成功した。今後、固体冷媒含浸高温超伝導コイルの最適設計を、以上の成果をもとに行っていく。最適設計法としては、遺伝アルゴリズムを採用予定であり、有限要素解析法と組み合わせることにより、コイルの高性能化を図っていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 東川甲平, 中村武恒, 牟田一彌, 星野勉: "磁気異方性ならびに多芯構造を考慮したBi-2223/Agコイルの有限要素解析"2003年度春季低温工学・超電導学会講演概要集. 68. 30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東川甲平, 中村武恒, 牟田一彌, 星野勉: "Bi-2223/Ag高温超電導ダブルパンケーキコイルの磁気異方性を考慮した特性解析"平成15年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東川甲平, 中村武恒, 牟田一彌, 星野勉: "磁気異方性を考慮したBi-2223/Ag高温超電導コイルの熱特性解析"2003年度秋季低温工学・超電導学会講演概要集. 69. 29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村武恒, 東川甲平, 牟田一彌, 星野勉: "固体窒素-液体ネオン混合冷媒を用いた高温超電導導体の特性評価"2003年度秋季低温工学・超電導学会講演概要集. 69. 61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村武恒, 東川甲平, 上田真隆, 牟田一彌, 星野勉: "固体窒素含浸高温超電導線材の熱損失と液体ネオンによる特性向上"電気学会超伝導応用電力機器・リニアドライブ合同研究会資料(ASC-04-10). 55-60 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村武恒: "ビスマス系高温超伝導テープ材の評価技術と応用"機能材料(CMC出版). 2月号. 40-49 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura, K.Higashikawa, I.Muta, T.Hoshino: "Performance of Conduction-Cooled HTS Tape with the Aid of Solid Nitrogen-Liquid Neon Mixture"Physica C. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura, K.Higashikawa, I.Muta, A.Fujio, K.Okude, T.Hoshino: "Improvement of Dissipative Property in HTS coil impregnated with Solid Nitrogen"Physica C. 386C. 415-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村武恒, 藤尾彰尚, 奥出健一, 東川甲平, 牟田一彌, 星野勉: "過電流通電時における固体窒素含浸高温超電導コイルの損失特性"2002年度春季(第66回)低温工学・超電導学会講演概要集. 24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東川甲平, 中村武恒, 牟田一彌, 星野勉: "液体ヘリウム熱交換方式窒素固化実験装置の設計製作および蓄冷特性"2002年度秋季(第67回)低温工学・超電導学会講演概要集. 163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東川甲平, 中村武恒, 牟田一彌, 星野勉: "固体窒素含浸高温超伝導コイルの蓄冷効果に関する実験的検討"平成14年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G121 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi