• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ビスマス層状酸化物強誘電体の高性能圧電材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 14750238
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

武田 博明  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (00324971)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードビスマス層状構造強誘電体 / 電気機械結合係数 / 機械的品質係数 / 残留分極値 / Mn添加
研究概要

近年、エレクトロニクスの分野で実用化されている鉛系ペロヴスカイト型強誘電体の性能に匹敵する、環境に優しい非鉛系材料の研究開発が必要不可欠と考えられている。本研究では非鉛系材料であるビスマス層状構造強誘電体(BLSF)の圧電材料への展開を目的にしている。
本年度では、本報告者が見出した新規化合物Na_<0.5>Bi_<2.5>Ta_2O_9(NBT)、不揮発性メモリ材料として注目され圧電特性も期待できるSrBi_2Ta_2O_9(SBT)を中心に、それらのセラミックスを作製し、その電気的特性の評価を行った。また、それらの固溶体であるNBT-SBTについても同様に研究を行った。NBTにおいては、Mnをドープしたセラミックスで考えられうる全ての振動モードでの電気機械結合係数を求めることができた。その値は同構造をもつ他のBLSFと比較すると最大の値を示し、機械的品質係数Q_mに関してもBLSF特有の大きな値を示すことがわかった。また、SBTにおいては大きなk_<ij>とQ_mが得られる組成を探索するため、出発組成を変化させてセラミックスを作製し、その圧電特性について調べた。その結果、Sr_<1-x>Bi_<2+x>Ta_2O_9(x=0.2)とした不定比組成付近で圧電特性が最良となるように変化しており、その組成におけるk_<ij>は同構造のBLSFと比較しても大きな値を示した(k_p=10.6%、k_<33>=14.0%)。さらに、優れた電気特性が見出されたNBT、不定比組成SBT両者の固溶体を形成させることで更に良好な特性をもつ化合物が得られると考え、(1-x)NBT-(x)SBT固溶体セラミックスの作製と評価を行った。その結果、x=0.75とした試料において最も大きな械結合係数k_p、品質係数Q_m(k_p)が得られた。その値はk_p=8.6%,Q_m=7000となり、ベースマテリアルであるx=0(NBT)のk_p=6.6%,Q_m=5600、x=1.0(SBT)のk_p=8.1%, Q_m=6300と比べて大きくなることがわかった。本研究で見出したBLSFは高温・高周波用圧電体素子への応用が期待できることが分かった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] H.Takeda, C.Fujioka, R.Aoyagi, S.Okamura, T.Shiosaki: "Piezoelectric properties of strontium bismuth tantalate Sr_xBi_<3-x>Ta_2O_9 dense ceramics"J.Ceram.Soc.Jpn.. (accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takeda, R.Aoyagi, S.Okamura T.Shiosaki: "Electrical Properties of Na_<0.5>Bi_<2.5>Ta_2O_9-Sr_<1-x>Bi_<2+y>Ta_2O_9 Solid Solution Ceramics"Key Engineering Materials. (accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takeda, C.Fujioka, R.Aoyagi, S.Okamura, T.Shiosaki: "Ferroelectricity and Piezoelectricity in strontium bismuth tantalate ceramics"Key Engineering Materials. (accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komagata, H.Takeda, T.Shiosaki: "Synthesis and Ferroelectric Properties of M_<0.5>Bi_<2.5>Ta_2O_9(M=Na, K) ceramics"J. Ceram. Soc. Jpn. 110. 255-258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komagata, H.Takeda, S.Okamura, T.Shiosaki: "Synthesis and Electric Properties of (Na, Bi) Bi_2Ta_2O_9 Ceramics with Bismuth Layer-Structure"Electroceramics in Japan V. 215-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komagata, S.Okamura, H.Takeda, T.Shiosaki: "Influence of Bi contents on Electric Properties of Strontium Bismuth Tantalate ceramics"Electroceramics in Japan V. 219-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takeda, R.Aoyagi, M.Matsushita, T.Shiosaki: "Crystal Structure and Electromechanical Coupling Properties of Na_<0.5>Bi_<2.5>Ta_2O_9 Dense Ceramics"Appl. Phys. A. 76. 295-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Aoyagi, H.Takeda, S.Okamura, T.Shiosaki: "Synthesis and Electrical Properties of Sodium Bismuth Niobate Na_<0.5>Bi_<2.5>Nb_2O_9"Mater. Res. Bull.. 38. 25-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi