• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃棄物処分による地盤環境リスクの評価と、処分場設計手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14750418
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関京都大学

研究代表者

勝見 武  京都大学, 地球環境学堂, 助教授 (60233764)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード廃棄物処分場 / 粘土ライナー / 化学物質 / 地盤環境 / 性能設計 / 地下水汚染 / 環境リスク / 透水係数
研究概要

本研究では、(1)廃棄物処分場底部ライナーに求められる性能の整理と粘土ライナーの地盤工学的評価、(2)処分場覆土(カバー)の必要性の検討と覆土材に求められる特性の地盤工学的評価、(3)我が国の風土条件に適した廃棄物処分場設計思想の提案を行うことを目的としている。本年度の主な研究成果は以下の通りである。
(1)廃棄物処分場底部ライナーに関する研究:廃棄物処分場の底部ライナーとしては、粘土ライナー、ジオメンブレンライナー、およびそれらの併用による複合ライナーが用いられるが、これらに使用される材料の特性を過去の研究事例によりとりまとめ、求められる性能(透水性、強度、耐化学性、長期耐久性など)のレビューを行った。さらに、粘土ライナーの透水試験ならびにせん断試験を実施し、遮水性と構造安定性の観点から粘土ライナー構築の可能性を検討した。透水試験に関しては、柔壁型透水試験装置を用いて、各種粘土材料の締固め供試体や、新材料であるジオシンセティッククレイライナー(GCL)などを対象とし、代表的な無機および有機化学物質溶液に対する透水試験を実施し、環境リスクのための基礎データの蓄積を行っている。15年度は特に、廃棄物浸出水を用いたGCLの遮水性能に関する実験、上載圧の影響を考慮したGCLの遮水性能の実験を行い、GCLの処分場遮水工への適用性を検討した。
(2)廃棄物処分場カバーが水分バランス、物質収支、ガス発生に及ぼす影響:廃棄物処分場の水分バランスのモデル化により、遮水性覆土の必要性の議論を行った。各種構造の処分場に対しての水分バランスと、物質収支をパラメトリックスタディにより検討し、覆土層の必要性の議論を行っている。15年度は特に、各種ジオシンセティックス材を用いたカバーの降雨モデル実験を実施し、GCLやジオシンセティックス排水材のカバーシステムにおける遮水性能の定量化を試みた。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 石森洋行, 勝見 武, 深川良一: "浸透流解析に基づく反応透過壁工法の性能評価とその最適設計法の提案"土木学会論文集. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kamon, M., Endo, K., Katsumi, T.: "Measuring the k-S-p relations on DNAPLs migration"Engineering Geology, Elsevier. Vol.70,Issues3-4. 351-363 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 武, 嘉門雅史: "粘土ライナーの透水試験と遮水性能の評価について"土と基礎. Vol.51,No.8. 23-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi, T., Kamon, M., Watanabe, M., Suminaga, I., Fukagawa, R.: "Basic properties of soil-cement cutoff wall applied to waste containment barriers"Soil and Rock America 2003, P.J.Culligan, H.H.Einstein, and A.J.Whittle (eds.), VGE, Essen, Germany. 1389-1395 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 武, 乾 徹: "リサイクルによる環境影響と負荷を考える"土と基礎. Vol.51,No.5. 34-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kamon, M., Inazumi, S., Katsumi, T., Inui, T.: "Water interception of landfill cover systems under unsaturated conditions"Soils and Foundations, JGS. Vol.43,No.2. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 武, 近藤三二(共訳), 嘉門雅史(監訳), R.M.Koerner, D.E.Daniel(原著): "廃棄物処分場の最終カバー"技報堂出版. 285 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi, T., Kamon, M.: "Management of contaminated sites (Lecture for Plenary Session No.4)"Environmental Geotechnics, L.G. de Mello and M.S.S. Almeida (eds.), Balkema. 1013-1038 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 武ほか8名: "ジオシンセティッククレイライナーの遮水性能に及ぼす1価および2価カチオン混合溶液の影響"ジオシンセティックス論文集、国際ジオシンセティックス学会日本支部. Vol.17. 49-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 武, 乾 徹: "リサイクルによる環境影響と負荷を考える"土と基礎、地盤工学会. Vol.51,No.5(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi, T., Watanabe, M., Suminaga, I., Fukagawa, R., Kamon, M.: "Basic properties of soil-cement cutoff wall applies to waste containment barriers"Soil and Rock America 2003. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamon, M., Zhang, H., Katsumi, T., Sawa, N.: "Redox effect on the hydraulic conductivity of clay liners"Soils and Foundations, Japanese Geotechnical Society. Vol.42,No.6. 79-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamon, M., Inazumi, S., Rajasekaran, G., Katsumi, T.: "Evaluation of waste sludge compatibility for landfill cover application"Soils and Foundations, Japanese Geotechnical Society. Vol.42,No.4. 13-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北詰昌明, 勝見 武ほか5名: "知っておきたい地盤の被害"地盤工学会(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi