• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「環境療法士」成立を目指した病室・療養環境整備手法の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14750517
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

山本 和恵  東北文化学園大学, 科学技術学部, 専任講師 (10230541)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード環境療法士 / 療養環境 / 癒し空間 / 病室 / 居室 / 生理指標
研究概要

本年度は「専門とする建築計画学」の視点から、基本に立ち返り療養環境整備のための事例研究を徹底して行った。また最終年でもあることから、査読論文や発表論文として、成果を公開することにも軸をおいて活動した。対象は、在宅における「要介護高齢者の生活」、がん終末期の患者の「在宅看取り」の現状、ALS患者の在宅における「療養と介護生活」など、いずれもクリティカルな状況にある療養現場での、家庭訪問による詳細な生活実態のケーススタディーである。療養者と家族の住まい方とすまいの関係を建築計画学の視点から分析・整理することにより、環境療法士成立のための基礎的データの蓄積と理念の構築に寄与した。療養を想定した空間設計には、近代以降基本単位とされてきた独立した個の概念を見なおすことが妥当であることを証明することができた。他者の助けを必要とする、すなわち個が社会化することにより、空間には開放性が求められる。この知見は住宅研究の分野での注目を集める結果となった。また具体的な状況に合わせた、空間操作の手法(しつらえ等)の基礎的なデータを蓄積することができた。この建築計画的知見は、環境療法士の理念構築を助けるものとなった。
また本研究を通して、医学、看護学、介護学の専門家と、新しい体制の研究チームを始動につなげることができた。今後は、本研究で得られた「理念モデル」と「各種基礎データ」の蓄積をもとにさらに上位の研究につなげるものである。特に苦戦していた生理指標の利用のためには、行動医学の専門家との共同研究も決まり、学術論文にできるよう検討している。来年度からは本格的に医療現場も含み、実験的手法による研究を進めるものである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 長期療養の場としてのALS罹病者と家族の住まいに関する事例的研究2005

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他4名3番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集 第596号(7月掲載決定)

    • NAID

      110004849686

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般病棟における終末期の患者のための療養環境に関する研究--一般病棟における緩和ケアの現状とその環境に関する研究 その2--2005

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他1名1番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演会(北海道)梗概集 E-1

      ページ: 471-472

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅におけるがん患者と家族のすまいと住まい方に関する事例的考察2005

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他2名2番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告会 計画系(7月発表)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 行為分析から見たがんの終末期患者の住まい方に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他2名1番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演会(関西)梗概集 (9月発表)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の住まい方にみる続き間の有効性に関する事例的考察---個の社会化と住まいの開放化に関する研究---2004

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他5名1番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集 第589号

      ページ: 17-24

    • NAID

      110004659941

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅看取りの場に関する事例的研究2004

    • 著者名/発表者名
      山本 和恵, (他3名3番目)
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告会 計画系

      ページ: 291-294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島 美樹, 山本 和恵, 織井 優貴子: "緩和ケアの導入状況とその環境の歴史的変化に関する研究 一般病棟における緩和ケアの現状とその環境に関する研究 その1"日本建築学会2004年大会(北海道)学術講演会梗概集. E-1(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 和恵, 寺島 美樹, 織井 優貴子: "QOLを重視した病棟建築・設備と環境整備の現状に関する研究 一般病棟における緩和ケアの現状とその環境に関する研究 その2"日本建築学会2004年大会(北海道)学術講演会梗概集. E-1(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 和恵: "緩和ケア病棟における音環境に関する研究"東北緩和医療研究会総会抄録集. 第6回. 32 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 和恵: "生老病死という苦しみを建築はただ見守るだけなのか"建築雑誌. No.1488. 86-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi