研究課題/領域番号 |
14750529
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築史・意匠
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤尾 直史 東京大学, 総合研究博物館, 助手 (70334290)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 前近代 / 近代 / 江戸 / 明治 / 建築土木 / 建設資料 / 建設産業 / 産業構造 |
研究概要 |
本年度は3年計画の最終年度へあたっている。そこで過去2年間比較的ふれる機会が少なかった課題へも年度当初から積極的に取り組んでいった。その結果、研究開始当初の想定を超える成果も得ることができた。例えば画像資料に関するものである。当初は想定外だった画像資料もとくに文字資料と関連づけた形で一定の成果を得た。時代的には当初掲げた江戸中期、江戸後期+明治初期、大正+昭和初期のうち、よりあとの時代へ重点をおいた。成果は一端ではあるが既に公表済みである。そこからさらに踏み込んで、平行して進めているほかの研究との境界的な領域を、本研究の枠組みへ取り込むことも実施した。例えば大学博物館の学術標本資料の生産史的研究もそのひとつである。大学の建築は江戸東京の公的工事研究の延長上で新知見を得た。また大学の肖像・台座・レリーフなどの美術作品も、建築と同じように新知見といいうるものを得るにいたった。成果の一端はやはり既に公表済みである。これらの取り組みと平行して、本研究の中心的な課題である前近代的なもの、前近代から近代へひきつがれたものの、以上のうちとくに後者について、過去2年間で得られた成果を踏まえつつ、公的工事、官庁工事、道路工事を中心にさらに掘り下げていった。成果はやはり一端ではあるが既に公表済みである。既発表の研究成果および今後発表予定の研究成果は、全体として既発表の研究成果の意義を再確認するとともに、それらを一層前進させたものとなる。
|