• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチド鎖の不斉構造誘起の基づく不斉反応場の構築

研究課題

研究課題/領域番号 14750683
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

森内 敏之  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (60281119)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアミノ酸誘導体 / ピリジン誘導体 / 不斉パラジウム錯体 / メタロレセプター / ポリアニリン誘導体 / 不斉構造規制 / d,π共役ポリマー錯体 / ペプチド鎖 / フェロセン / 水素結合 / 結晶構造 / ジカルボン酸 / 鎖長選択的認識 / 不斉認識 / 錯形成 / 不斉反応場
研究概要

生体内に見られるような機能的な反応場構築において反応場の機能を考慮した配位子設計が重要であると考えられる。本研究では、生化学と有機化学との境界領域の方法論を展開することにより、本来の機能物質の機能を越えた、または全く別の機能を有する動的分子システムを設計構築することを目的とする。本年度は、生体分子であるアミノ酸誘導体を動的制御が可能な"molecular scaffold"であるピリジン分子に導入し、パラジウム塩との錯形成に基づくパラジウム錯体を設計合成し、メタロレセプター機能を利用した導電性高分子ポリアニリン誘導体の不斉構造規制に取り組んだ。
アミノ酸誘導体として、フェニル基のπスタック効果を期待してフェニルアラニンのメチルエステルに着目した。フェニルアラニンのメチルエステルを2,6-ピリジンジカルボン酸アミドに導入することにより、新規ピリジン誘導体を設計した。設計したピリジン誘導体と酢酸パラジウムとの錯形成により、一つの交換可能な配位サイトを有するパラジム錯体を合成した。得られた不斉パラジウム錯体と導電性高分子ポリアニリン誘導体のモデル分子であるキノンジイミン誘導体との錯形成について検討を行ったところ、パラジウム錯体ユニットがキノンジイミン部位で架橋された2:1共役錯体が得られた。不斉パラジウム錯体の導入により、キノンジイミン誘導体のπ共役系部位の不斉構造規制が可能となりプロペラツイスト構造が誘起されていることがX線結晶構造解析より判明した。また、ポリアニリン誘導体の不斉構造規制も可能であることが判明するとともに、d,π共役ポリマー錯体を与えた。
以上の如く、アミノ酸誘導体を有する不斉パラジウム錯体のメタロレセプター機能を利用した導電性高分子ポリアニリン誘導体の不斉構造規制に関する基礎的知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Highly ordered structures of peptides by using molecular scaffolds2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Moriuchi, Toshikazu Hirao
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews 33

      ページ: 294-301

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chirality induction of polyaniline derivatives through chiral complexation2004

    • 著者名/発表者名
      Xiuliang Shen, Toshiyuki Moriuchi, Toshikazu Hirao
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 4733-4736

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Moriuchi: "Hydrogen-Bonded-Directed Molecular Assembly of Ferrocene Bearing Dipeptide Chains (-L-Ala-L-Pro-NHPyMe) as an Organometallic Crystal Architecture"Journal of Organometallic Chemistry. 668・1-2. 31-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Moriuchi: "Chirality-Organized Ferrocene Receptor Bearing Podand Dipeptide Chains (-L-Ala-L-Pro-NHPyMe) for the Selective Recognition of Dicarboxylic Acids"Organic Letters. 5・23. 4285-4288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Moriuchi: "Hydrogen-Bonded-Directed Molecular Assembly of Ferrocene Bearing Dipeptide Chains (-L-Ala-L-Pro-NHPyMe) as an Organometallic Crystal Architecture"Journal of Organometallic Chemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi