• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子デバイスの構築を目指した導電性高分子鎖一本の単離と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 14750704
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関東京工業大学

研究代表者

山口 勲  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (00272708)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードシクロトリホスファゼン / 結晶格子包接化合物 / ポリアニリン / 自己組織化 / 包接組織体 / ナノ空間 / 導電性高分子
研究概要

シクロトリホスファゼン誘導体やトリフェニルメタン誘導体は結晶化する際に、自己組織的に会合し、ナノスケールの空孔を形成すると共に、その空孔内に有機分子を取り込んだクラストレート(結晶格子包接化合物)を形成することが知られている。また、空孔のサイズは芳香環のサイズや置換基により制御可能である。そこで、本研究ではこれらの化合物を用いて導電性高分子鎖一本に相当するナノ空間を構築し、この空間に取り込む形で導電性高分子鎖一本を単離する。そして、これまでバルクとして捉えられてきた導電性高分子の電気・光学的物性を独立した一本の高分子鎖状態で解明して、分子デバイス作製のための基礎データを収集する事を目的とした。
シクロトリホスファゼン誘導体であるトリス(2,3-ナフチレンジオキ)シクロトリホスファゼン([P(O_2Nap)=N]_3)とポリアニリンをN-メチル-2-ピロリドン溶媒に溶かし、室温で静置したところ、沈殿物として、[P(O_2Nap)=N]_3が自己組織的に会合して生成したナノ空間にポリアニリンが包接した組織体が得られた。この目的とする包接組織体の生成は元素分析、粉末X線回折測定により確認した。これに対して、自己組織化によ[P(O_2Nap)=N]_3よりも小さいナノ空間を形成するトリス(1,2-フェニレンジオキ)シクロトリホスファゼン([P(O_2Ph)=N]_3)とポリアニリンからは包接組織体は得られなかった。また、[P(O_2Ph)=N]_3とポリ(3-ヘキシルチオフェン)からは、ヘキシル基をナノ空間に取り込んだ包接組織体が得られた。ポリ(3-ヘキシルチオフェン)は固体状態で蛍光を発するが、[P(O_2Ph)=N]_3との包接組織体は固体状態で発光しないことがわかった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Takuma Yasuda, Isao yamaguchi, Takakazu Yamamoto: "Preparation of N-Grafted Polyanilines with Oligoether Side Chains by Using Ring-Opening Graft Copolymerization of Epoxide. Their Optical, Electrochemical, and Thermal Properties and Ionic Conductivity"Journal of material Chemistry. 13. 2138-2144 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takakazu yamamoto, Asako Ushiro, Isao Yamaguchi, Shintaro Sasaki: "Synthesis, Structure, and Chemical Properties of Lithium Slats of Poly(2-methoxyaniline-5-sulfonic acid)"Macromolecules. 36. 7051-7081 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Yamaguchi, Takakazu Yamamoto: "Soluble Self-doped Single-walled Carbon Nanotube"Material Letters. 58. 598-603 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto, K.Shiraishi, M.Abla, I.Yamaguchi, L.B.Groenendaal: "Neutral Poly(3,4-ethylenedioxythiophene-2,5-diyl)s. Preparation by Organometallic Polycondensation and Their Unique p-Doping Behaviour"Polymer. 43. 711-719 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Yamaguchi, T.Iijima, T.Yamamoto: "Synthesis and Reactivity of Al(Et)(q')_2 (q'=2-Methyl-8-quinolinolato) and Crystal Structures of [Al(Et)_2q]_2 and Al(q')_2q(q=8-quinolinolato)"Journal of Organometallic Chemistry. 654. 229-232 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Yamaguchi, T.Yamamoto: "Self-assembly of Donor and Acceptor π-Conjugated Molecules via Complexation with γ-Cyclodextrin to Give a Pseudorotaxane Type Macromolecular Adduct with an Expanded π-Conjugation System"Chemistry Letters. 938-939 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto, I.Yamaguchi et al.: "New Soluble π-Conjugated Tetrathiafulvalene (TTF) Polymers Bearing Long Alkyl Side Chains. Preparation by Organometallic Polycondensation, Structure and Chemical Properties of the Polymers"Molecular Crystals and Liquid Crystals. 381. 101-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi