• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バベシア・カバリ原虫のワクチン開発に関する研究:感染防御および伝播阻止抗原の探索

研究課題

研究課題/領域番号 14760193
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北里大学

研究代表者

筏井 宏実  北里大学, 獣医畜産学部, 助手 (80327460)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードBabesia caballi / Protein Dlulfide Isomerase / Immunoglobulin Binding Protein / モノクローナル抗体 / 組換え蛋白質 / マダニ / Lactoferrin / 染色体 / Babesia gibsoni / Protein Disulfide Isomerase / シャペロン蛋白質 / LAMP法 / 迅速高感度簡易診断法 / 疫学 / 遺伝子 / 組換えタンパク質 / バキュロウイルス / 大腸菌 / ワクチン
研究概要

本研究はBabesia caballi感染症に対して本原虫の生活史を総合的に鑑み、ワクチン開発および実用化することを最終目的として行われた。以下に本研究成果の概要を述べる。
1.赤血球侵入課程における高発現蛋白質に対する新規特異的モノクローナル抗体作製を行ない、その蛋白質をコードするB.caballi原虫新規遺伝子配列を決定した。それらはシャペロン蛋白質(Protein Disulfide Isomerase(PDI)およびImmunooglobulin Binding Protein(BiP))であった。得られたB.caballiおよびBiP抗体および遺伝子を用いて共焦点レーザー顕微鏡による観察と大腸菌およびバキュロウイルス発現系での解析を行なった結果、B.caballi PDIおよびBiPは宿主免疫回避機構としての表面抗原変異、細胞侵入時における接着因子の活性化、さらに抗原虫薬の標的蛋白質としても重要である事が示唆された(投稿中)。
2.分子レベルでの解析を行なうためB.caballi1の染色体解析を行ない、染色体分離条件、染色体数およびゲノム長を明らかにした(業績4番目)。
3.Lactoferrin(LF)を用いた増殖機構解析を行ない、apo-LFがB.caballiの増殖を強く抑制する事を明らかにした(業績:5番目)。
4.B.caballi生活史において重要な増殖の場であるマダニ体内における動態観察のため、B.caballi感染マダニ作出を実験的に行ない、原虫の動態観察を行なった(投稿準備中)。
5.in vivoにおいてそれら性状解析を行なうため、同属のB.gibsoni原虫における迅速高感度簡易診断法の確立および新規感染経路を明らかにすると共に、慢性感染時における宿主動物の病態解析および新規治療薬に対するその可能性および応答を明らかにした(業績:1-3番目)。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular evidence of Babesia gibsoni parasite infections in Japan and evaluation of diagnostic potential in Loop-mediated isothermal amplification method.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikadai, H(その他9名)
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 42・6

      ページ: 2465-2469

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Incidence of canine Babesia gibsoni infection and subclinical infection among Tosa dog in Aomori Prefecture, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuu, A(その他5名:4番目)
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 66・8

      ページ: 893-897

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of atovaquone against Babesia gibsoni in vivo and in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuu, A(その他7名:5番目)
    • 雑誌名

      Veterinary Parasitology 124・1-2

      ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Babesia caballi : analysis of chromosomes separated by pulse field gel electrophoresis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikadai, H(その他3名)
    • 雑誌名

      Journal of Protozoology Research (in press)(掲載予定)

    • NAID

      130007908530

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of lactoferrin on the in vitro growth of Babesia caballi protozoan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikadai, H(その他8名)
    • 雑誌名

      American Journal of Tropical Medicine and Hygiene

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ikadai, H., Tanaka, H., Shibahara, N., Matsuu, A., Uechi, M, Itoh, N., Oshiro, S., Kudo, N.Igarashi, I., Oyamada, T.: "Molecular Evidence of Babesia gibsoni Parasite Infections in Japan and Evaluation of the Diagnostic Potential of a Loop-mediated Isothermal Amplification Method"Journal of Clinical Microbiology. Accepted(掲載予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi