• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水チャネル、アクアポリン2の細胞内移送経路およびその調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14770001
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関群馬大学

研究代表者

松崎 利行  群馬大学, 医学系研究科, 助手 (30334113)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード水チャネル / アクアポリン2 / 細胞内移送 / エンドサイトーシス / リサイクリング / エンドソーム / PI3キナーゼ / MDCK細胞 / AQP2 / MDCK培養細胞 / フォースコリン / cAMP / 細胞内コンパートメント / 抗体 / EEA1 / 抗利尿ホルモン / ラット / 腎臓
研究概要

本研究の目的は、水チャネル、アクアポリン2(AQP2)の細胞内と頂部細胞膜との間の細胞内移送について、その経路および調節機構を明らかにすることにある。15年度の研究では、AQP2を安定的に発現させたMDCK培養細胞で、フォースコリン添加によりAQP2が細胞内から頂部細胞膜へと移行し、フォースコリン除去で再び細胞内に移行することが確認された。16年度はこの培養細胞系を用いて、AQP2の細胞内分布と、頂部細胞膜から細胞内へのAQP2のリサイクリングの過程を詳細に検討した。細胞極性を形成していない状態のMDCK細胞では、AQP2は細胞内に分散していて、その一部は初期エンドソームのマーカー分子であるEEA1の近傍に分布した。このことはAQP2の細胞内移送にエンドソーム系が関与することを示唆した。MDCK細胞をコンフルエントの状態で培養し、細胞極性を形成させるとAQP2は頂部細胞膜直下に分布し、その一部はリサイクリングコンパートメントのマーカー分子であるRab11と共存した。頂部細胞膜直下に分布するAQP2は、フォースコリンの添加により、頂部細胞膜へと移行した。その後、フォースコリン除去でAQP2はエンドサイトーシスにより細胞内へと移行するが、その際に、初期エンドソームを通過して、頂部細胞膜直下のAQP2貯蔵部位に戻ることがわかった。ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3キナーゼ)の阻害剤であるワートマニンやLY294002によって初期エンドソームからの移送が阻害されることもわかった。これらの結果から、AQP2はリサイクリングコンパートメントに分布し、エンドソーム系を介してPI3キナーゼ依存的にリサイクリングすることが示唆された。
16年度は、他のアクアポリンアイソフォームであるAQP1、AQP3の組織分布についても発表した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Aquaporins in the digestive system.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki T et al.
    • 雑誌名

      Med Electron Microsc 37

      ページ: 71-80

    • NAID

      10014170699

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aquaporin-2 is retrieved to the apical storage compartment via early endosomes and phosphatidylinositol 3-kinase-dependent pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Tajika Y, Matsuzaki T et al.
    • 雑誌名

      Endocrinilogy 145

      ページ: 4375-4383

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and immunolocalization of water channel aquaporins in the rat and mouse mammary gland.

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki T et al.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Water channel aquaporin 1(AQP1) is present in the perineurium and perichondrium.

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki T et al.
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem (in press)

    • NAID

      110003161227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T Matsuzaki et al.: "Immunolocalization of the water channel, aquaporin-5 (AQP5), in the rat digestive system."Archives of Histology and Cytology. 66(4). 307-315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高田邦昭, 松崎利行, 多鹿友喜: "アクアポリン-細胞膜水チャネル"電子顕微鏡. 38. 213-215 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K Takata, T Matsuzaki, Y Tajika: "Aquaporins: water channel proteins of the cell membrane"Progress in Histochemistry and Cytochemistry. in press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K Ishibashi, T Matsuzaki et al.: "Identification of a new member of type I Na/Phosphate co-transporter in the rat kidney"Nephron Physiology. 94. 10-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki Tajika, Toshiyuki Matsuzaki et al.: "Immunohistochemical characterization of the intracellular pool of water channel aquaporin-2 in the rat kidney"Anatomical Science International. 77. 189-195 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi