研究課題/領域番号 |
14770010
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
高森 康晴 関西医科大学, 医学部, 助手 (50309233)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 内分泌細胞 / 視床下部 / 脳 / 下垂体 / ユビキチンリガーゼ / HECTドメイン / イムノスクリーニング / 神経内分泌 / ユビチキンリガーゼ |
研究概要 |
われわれは、さまざまな内分泌細胞を特異的に認識する抗体を見い出し、この抗原タンパク質をmulti-endocrine cellular antigen (MECA)と便宜上命名し、研究を進めている。昨年度は、MECAの候補タンパク質の遺伝子を得るために、ラット視床下部のcDNAライブラリーからイムノスクリーニングを行い、新規のHECT型E3ユビキチンリガーゼのcDNA断片を得た。本年度はこの分子の解析を続行した。 1.このタンパク質は全長約2600アミノ酸から構成され、C末側のHECTドメイン以外にも、ARMリピート、アンキリンリピート、Mib/herc2ドメインなどを持っていた。データベースによる解析では、ヒトからセンチュウにいたる動物種では保存されているが、酵母や植物には存在しないことが予想された。 2.C末側の約1500アミノ酸をカバーする10種類のcDNA断片をクローニングし、これらから4種類のGST-融合リコンビナント・タンパク質を設計し作製した。リコンビナント・タンパク質、およびC末端部分の合成ペプチドを抗原としたウサギの抗血清を作製した。 3.ペプチド抗体では、視床下部の室傍核と視索上核、下垂体の後葉が強く染色された。二重染色によりこのシグナルはバゾプレシン(ニューロフィジン2)とほぼ一致した。他の臓器では強いシグナルは見られなかった。下垂体におけるイムノブロットでは、予想される分子量に相当する約300kDaのバンドが確認できた。この分子はオキシトシン・ニューロンには見られず、バゾプレシン・ニューロンにのみ陽性な点から、両ニューロンの異なる性質を反映する分子であると考えられる。
|