• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低ナトリウム血症に対する腎臓での適応と水・電解質調節の変化についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 14770027
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関産業医科大学

研究代表者

芹野 良太  産業医科大学, 医学部, 助手 (00309957)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードバゾプレッシン / V2受容体 / 無ナトリウム食 / アンギオテンシン / 無ナトリウム食負荷
研究概要

本研究では、低ナトリウム血症の状態において腎臓ではどのような適応がなされているか検討するものであり、日常医学現場においてよく遭遇する低ナトリウム血症での生体の状態における加療などの一助になることを目的としている。まず、無ナトリウム食負荷による腎髄質でのバゾプレッシンV2受容体の遺伝子発現の変化について検討を行った。
ラットに無ナトリウム食(Na<0.005%)負荷を七日間行った。血液中のナトリウムはやや低下するも浸透圧は変化無く、総蛋白濃度の増加より体液量の減少が考察された。この状態において血液中のバゾプレッシンの濃度は変化が無いが、腎臓髄質のバゾプレッシンV2受容体の遺伝子発現量は増加していた(無ナトリウム食;152±18%、普通食;100±♀9%)。
レニン-アンギオテンシン-アルドステロン(RAA)系の関与について検討するため、ラットに無ナトリウム食(Na<0.005%)負荷を七日間行うと同時に、皮下に埋め込んだ浸透圧ミニポンプによりアンギオテンシンAT1受容体アンタゴニスト(ロサルタン)を投与した。ロサルタン単独投与においては腎臓髄質のバゾプレッシンV2受容体の遺伝子発現量は有為な変化を示さなかった。しかし、無ナトリウム食(Na<0.005%)負荷による腎臓髄質のバゾプレッシンV2受容体の遺伝子発現量の増加はロサルタンにより逆に減少傾向となった(普通食のみ;100±8%、ロサルタンのみ;97±13%、無ナトリウム食のみ;164±10%、無ナトリウム食とロサルタン;66±8%)。但し、無ナトリウム食にロサルタンを投与した状態では浸透圧の上昇など体液量の減少も顕著であり、血液中のバゾプレッシンも増加していた。RAA系のラット腎臓髄質のベゾプレッシンV2受容体の遺伝子発現量への関与について検討するため皮下に埋め込んだ浸透圧ミニポンプによりアンギオテンシンおよびアシギオテンシン+ロサルタンを5日間投与した。バゾプレッシンV2受容体遺伝子発現はアンギオテンシンにより増加し(197±23%)、この増加もまたロサルタンの投与により抑制された(94±8%)

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kurose, T., Ueta, Y., Yamamoto, Y., Serino, R., Ozaki, Y., Satio, J., Nagata, S., Yamashita, H.: "Effects of restricted feeding on the activity of hypothalamic orexin(OX)-A containing neurons and OX2 receptor mRNA level in the paraventricular nucleus of rats."Regulatory Peptides. 104(1-3)15. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura, M., Serino, R., Yamamoto, Y., Ozaki, Y., Saito, J., Matsumoto, T., Yamashita, H., Ueta, Y: "Upregulation of the CRH gene expression and downregulation of the arginine vasopressin gene expression in the hypothalamus of bilateral nephrectomized rats."Life Science. 72(4-5). 501-509 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 芹野 良太, 上田 陽一: "バゾプレッシンの産生、分泌機構"In ホルモンと臨床(医学の世界社、東京). 50(8). 3-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 芹野良太, Kis Bela, 上田陽一: "アドレノメデュリンと血液脳関門"In 血管(日本心脈管作動物質学会). Vol.25(4). 165-169 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Onaka, T., Serio, R., Ueta, Y.: "Intermittent footshock facilitates depdritic vasopressin release but supresses vasopressin synthesis within the rat supraoptic nucleus."Journal of Neuroendocrinology. 15(7). 629-632 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujihara, H., Serino, R., Ueta, Y., Sei, H., Morita, Y.: "Six-hour selective REM sleep deprivation increases the expression of the galanin gene in the hypothalamus of rats."Molecular Brain Research. 119(2). 152-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, Y., Tamura, M., Osajima, A., Anai, H., Kabashima, N., Serino, R., Nakashima, Y.: "Integrins induce expression of monocyte chemoattractant protein-1 via focal adhesion kinase in mesangial cells."Kidney international. 64(2). 431-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi