• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KRAZ及びKAP-1のヘテロクロマチン領域における転写抑制メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14770052
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

松田 永照  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (00335481)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードKRAB domain / KAP-1 / co-repressor / HP1 / セントロメリックヘテロクロマチン / TSA / gene-trap / BTB domain / KRAB / KRAZ / tet / Chromatin immunoprecipitation / メチル化
研究概要

1.KRABドメインを持つKruppleタイプのZnフィンガー因子は、KAP-1というco-repressorを介して転写を拗制することが知られている。申請者が単離した二つのKRABドメインを持つKRAZ1とKRAZ2による転写抑制コンプレックスが、KAP-1とHP1を介してセントロメリックヘテロクロマチンに局在することと、この局在能力と転写活性が相関すること、また、この構造を保つためにはTSA感受性の脱アセチル化酵素の活性が必要であることを明らかにした。TSAによるKRAZ・KAP-1の複合体がセントロメリックヘテロクロマチンに局在するHP1との分離を免疫沈降法の実験より明らかにした。
2.KRAZ・KAP-1のヘテロクロマチン複合体形成におけるヒストン修飾の役割を検証するため、KRAZとKAP-1の欠失変異体と、tetによるon/off可能なstable lineを用いた。Reporter assay及びChip assayの結果より、KRAZ・KAP-1の転写抑制が9番目リジンメチル化ヒストン3(H3-MeK9)が関与することを確認した。又、TSAと5-azacytidineを用いた実験では、KRAZ・KAP-1によるgene silencing状態の維持にはDNAのメチル化が重要であることが示唆された。
3.ヘテロクロマチン領域に局在するBTBドメインを有する転写因子が報告された。申請者はgene-trapを行い、単離同定した新規BTBタンパク質GetBは細胞核に特徴的なドット状がセントロメリックヘテロクロマチン領域に局在することを確認した。GetBの転写抑制には、co-repressorであるCtBPとの結合がヘテロクロマチン領域に共局在することが重要であることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Eishou, Matsuda: "Expression profiling with arrays of randomly disrupted genes in mouse embryonic stem cells Ieads to in vivo functional analysis"Proceeding of the National Academy of Science of the United States of America. 10. 1073 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi