• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分泌型受容体および樹状細胞による腫瘍拒絶の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14770095
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

梶野 喜一  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80322147)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード樹状細胞 / 腫瘍 / TGFβ / CD40 / TLR / IL-10 / CTL / 活性型TGFbeta / TGFR-Ig / 不活性型
研究概要

腫瘍モデルマウスを使った実験では、TGF betaを中和する分泌型TGF受容体Fc分子の投与により一度大きくなった腫瘍の退縮が起こる。この機構がどこに作用点を持つかを探る目的で、まずTGF beta1による樹状細胞(DC)活性化の変化を調べた。その結果、TGF beta1自体は樹状細胞の活性化に大きな影響を及ぼさななかったが、その過程で次の事が判明した。1)CD40シグナルはDCの活性化維持に必要。2)一時的に活性化したDCは、IL-10依存性に脱活性化する。3)脱活性化したDCは、ケモカイン受容体発現が少なくリンパ節に移行出来ない。次に活性化を維持したDCまたは脱活性化したDCでマウスを免疫したところ、前者は強いin vivo CTL活性を誘導したが、後者はCTL活性をほとんど誘導できなかった。この結果からIL-10によるDCの脱活性化に着目し、腫瘍接種マウス生体でのDC活性化を維持する目的で次の実験を行なった。OVAペプチドとともにCpGおよび抗IL-10抗体をE.G7接種マウスに投与したところ、分泌型TGF受容体Fc分子の投与と同様に腫瘍の退縮がみられた。これらを総合すると、腫瘍が免疫から逃れる機構はTGF betaおよびIL-10の相乗的な作用であると考えられた。さらに、これら2種のサイトカインのソースを調べたところ、腫瘍自体がTGF betaやIL-10を産生している訳ではなく、むしろ腫瘍周囲間質細胞(tumor induced stromal cells, TISC)が主たる産生源であることが判明した。従って、腫瘍の免疫認識からの回避は、腫瘍自体により誘導されるよりは、むしろ周囲の正常細胞側の防御反応としての作用によるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] B1-B cells are the main antigen presenting cells in CpG-oligodeoxynucleotides-stimulated peritoneal exudate cells2005

    • 著者名/発表者名
      馬場弘道, 梶野喜一, 他
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49

      ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phenotypic stability of mature dendritic cells tuned by TLR or CD40 to control the efficiency of cytotoxic T cell priming2004

    • 著者名/発表者名
      中村一郎, 梶野喜一, 他
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 48

      ページ: 211-211

    • NAID

      10012684542

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 異なる成熟過程を経る骨髄樹状細胞2003

    • 発明者名
      梶野 喜一, 中村 一郎, 小笠原 一誠
    • 権利者名
      関西TLO
    • 出願年月日
      2003-01-16
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Nakamura: "Phenotypic stability of mature dendritic cells tuned by TLR or CD40 to control the efficiency of cytotoxic T cell priming"Microbiology and Immunology. 48. 211 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi