• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎ビブリオ感染による腸管運動の変化が下痢誘発に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 14770117
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関徳島大学

研究代表者

高橋 章  徳島大学, 医学部, 助教授 (90304047)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード耐熱性溶血毒 / 細胞内Ca2+ / protein kinase C / TDH / PKC / Ca^<2+>
研究概要

申請者は腸管細菌感染症に伴う分泌吸収機構の変化に関する研究を行ってきた。とくに腸管感染細菌が分泌する溶血毒に着目し、Vibrio parahaemolyticusの分泌する耐熱性溶血毒(TDH)はpore forming作用だけではなく、腸管上皮細胞の細胞内Ca^<2+>を増加とPKCの活性化を誘導しCl-分泌を亢進し下痢を引き起こすことを明らかにした。また細胞内に取り込まれたて、その細胞にapoptosisを引き起こすことも明らかにした。
本研究では、TDHが、ラット大動脈を用いて、血管の収縮、仕官反応に与える影響について解析した。TDHをラット大動脈に添加すると大動脈の収縮を認め、Kmは8.6 μg/mlであった。この収縮は、細胞外のCa^<2+>をなくして時阻害された。またprotein kinase Cの阻害剤によっても抑制された。
これらのことより、TDHは細胞外Ca^<2+>やprotein kinase C依存性に血管平滑筋を収縮させることがかんがえられた。この反応が腸炎ビブリオ感染症の病態に関与して可能性が考えられた。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Manabe S, Kurroda I, Okada K, Morishima M, Okamoto M, Harada N, Takahashi A, Sakai K, Nakaya Y.: "Decreased blood levels of lactic acid and urinary excretion of 3-methylhistidine after exercise by chronic taurine treatment in rats"J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo).. 49. 375-380 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kakui S, Mawatari K, Ohnishi T, Niwa Y, Tanoue N, Harada N, Takahashi A, Izumi K, Nakaya Y.: "Localization of the 31-amino-acid endothelin-1 in hamster tissue."Life sciences.. 30. 1435-1443 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takishita E, Takahashi A, Harada N, Yamato M, Yoshizumi M, Nakaya Y.: "Effect of sarpogrelate hydrochloride, a 5-HT2 blocker, on insulin resistance in Otsuka Long-Evans Tokushima fatty rats (OLETF rats),a type 2 diabetic rat model."J Cardiovasc Pharmacol. 43. 266-270 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Cantarelli V., et al.: "Cortactin is necessary for F-actin accumulation in pedestal structures induced by enteropathogenic Escherichia coli infection"Infect. Immun.. 70(4). 2206-2209 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama T., et al.: "The EspB protein of enterohaemorrhagic Escherichia coli interacts directly with α-catenin"Cellular Microbiology. 4(4). 213-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Segawa H., et al.: "Growth-related renal type 2 Na/Pi cotransporter"J. Biol. Chem.. 31. 19665-19672 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi