• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性関節リウマチ滑膜の遺伝子発現制御による治療の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 14770209
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

山口 晃弘  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90261974)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード関節リウマチ / 滑膜 / FRP / 遺伝子多型 / FosB
研究概要

我々は関節リウマチ(RA)の滑膜組織において、differential display法によりfollistatin related protein(FRP)の遺伝子発現が亢進していることを見いだした。FRPはRAの自己抗原の一つとして報告されている蛋白であり、follistatinとの相同性から抑制型の機能が推測された。
1.RA11例と変形性関節症5例の滑膜組織におけるFRPの発現をreal-time PCRにて再検討した。結果、RAにおいて平均17倍のFRP発現亢進が確認された。
2.FRP発現ベクターを作成した。RA-FLS由来の不死化細胞株E11を用いてFRPを強制発現させ、細胞増殖を定量した。結果、得られたFRP発現クローン2個についてのRT-PCRではFRP発現が、それぞれ1.5倍および2.6倍に増加しており、細胞増殖は0.83倍、0.67倍に低下していた。RA-FLSにおいて、FRPは発現量依存性に細胞増殖を抑制すると考えられた。RA関節において、FRPは滑膜の増殖抑制作用を持ち、RAの治療応用の可能性が示唆された。
3.FRP遺伝子の多型とRAの発症、病態との関連の有無を検討した。FRP遺伝子の全翻訳領域と、プロモーター領域約1.6kbにわたる変異スクリーニングでは、プロモーター領域、翻訳領域、エクソンで計16箇所の変異が検出された。多型に該当する変異で、翻訳領域の3箇所と非翻訳領域の4箇所について、RA 224例、健常対照者220例の遺伝子型を決定した。しかし統計的にRAとの有意な関連は無かった。RA滑膜における顕著なFRP産生亢進は、FRP遺伝子自身の多型によるものではなく、他の因子によりFRPの転写が制御されていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi