• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキルス胃癌腹膜転移に対するカスタムメイドリポソームを用いた遺伝子化学療法

研究課題

研究課題/領域番号 14770250
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

並木 禎尚  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (00338930)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードスキルス胃癌 / 腹膜転移 / 腹膜再発 / 遺伝子治療 / 化学療法 / カスタムメイド / リポソーム
研究概要

スキルス胃癌(SGC)は腹膜転移・腹膜再発による死亡率が非常に高く、それらのコントロールは予後の改善に非常に重要であるが、標準的治療は確立されていない。現在、化学療法に遺伝子治療を組み合わせた「遺伝子化学療法」は現実的で有望な集学的治療法の一つと思われるが、遺伝子治療の成績向上には、それぞれの症例に応じた適切な遺伝子導入効率をもつベクターの選択、すなわちベクターのカスタムメイドが不可欠であると思われる。そこで、我々は、遺伝子治療として、繰り返し投与が可能で実際の癌治療に有用と思われるリポソームをベクターとして用い、そのカスタムメイドを行ない、また化学療法として、日常診療で多用されている5-FU系抗癌剤を併用する「遺伝子化学療法」の前臨床試験を実施した。
平成14年度においては、ヌードマウスにおいて高度腹膜播種を呈するSGC細胞株を選択した。また、同細胞株において、384種の条件の内、最大の遺伝子導入効率を示すリポソームをカスタムメイドにより作成した。平成15年度においては、これらの結果をもとに、治療遺伝子を含有した最大の遺伝子導入効率を示すリポソームを、腹膜播種ヌードマウスモデルに対して投与し、遺伝子治療を行なった。また5-FUの経口剤と併用したところ、生存期間の有意な延長を認め、遺伝子化学療法の有用性が確認された。それらの詳細については、現在、論文投稿中である。尚、中間報告を、第62回日本癌学会総会(平成15年9月、名古屋)および第29回成医会柏支部例会(平成15年12月、柏)にて行なっている。一方、カスタムメイドリポソームの生物学的性質の検討の中で、SGC細胞において高度集積性を示し、Photodynamic therapyへの応用の可能な機能的リポソームを作製し、Pharmacological Research誌にて発表を行なっている。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.Namiki, T.Namiki, M.Date, et al.: "Enhanced photodynamic antitumor effect on gastric cancer by a novel photosensitive stealth liposome"Pharmacoloical Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi