• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトピー性皮膚炎の表皮細胞におけるTh1とTh2ケモカイン産生の制御について

研究課題

研究課題/領域番号 14770392
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京大学

研究代表者

柿沼 誉  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (30332604)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / 表皮細胞 / 角化細胞 / Th1とTh2 / ケモカイン / CTACK / Eotaxin-3 / MDC / TARC / CCL17
研究概要

アトピー性皮膚炎(AD)は末梢血好酸球数増多や血清IgE値の上昇などを特徴とするアレルギー性皮膚疾患であり、特に急性期においてはTh2優位な病態にシフトしており、慢性期になるとTh2とTh1がともに病態に関与すると考えられている。今年度は、皮膚特異的なケモカインであるCTACK/CCL27と好酸球遊走に関与するEotaxin-2,3/CCL24,26のADにおける発現と、Th2ケモカインであるMDC/CCL22の表皮角化細胞(KC)における産生制御について検討した。
ADにおけるCTACK発現に関しては、AD患者の血清中のCTACK値は健常人に比べて有意に上昇しており、病勢を反映することが明らかとなった。またAD患者病変部の表皮KCにCTACKが強く発現していた。なお、血清中のCTACK値はTh1優位な病態と言われる尋常性乾癬(PsV)患者でも健常人に比べて有意に上昇していた(J Allergy Clin Immunol 111 : 592,2003)。
ADにおけるEotaxin-2,3/CCL24,26発現に関しては、AD患者の血清中のEotaxin2/CCL24値は健常人に比べて有意差がなかったが、Eotaxin-3/CCL26値は有意に上昇しており病勢を反映していた(Clin Exp Immunol 134 : 309,2003)。
表皮KCにおけるMDC産生制御に関しては、ヒトKCのcell lineであるHaCaT細胞において、TNF-alphaとIFN-gammaの刺激によりMDC産生は相乗的に増加し、この増加はIL-4やIL-13添加により抑制されることを明らかにした(J Dermatol Sci 31 : 111,2003)。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kakinuma T, Saeki H, Tsunemi Y, et al.: "Elevated serum cutaneous T-cell-attracting chemokine (CTACK/CCL27) levels in patients with atopic dermatitis and psoriasis vulgaris."J Allergy Clin Immunol. 111. 592-597 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kagami S, Kakinuma T, Saek H, et al.: "Significant elevation of serum levels of eotaxin-3 (CCL-26), but not of eotaxin-2 (CCL24), in patients with atopic dermatitis : Serum eotaxin-3 levels reflect the disease activity of atopic dermatitis."Clin Exp Immunol. 134. 309-313 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xiao T, Kagami S, Saeki H, et al.: "Both IL-4 and IL-13 inhibit the TNF-alpha and IFN-gamma enhanced MDC production in a human keratinocyte cell line, HaCaT cells."J Dermatol Sci. 31. 111-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma T: "High levels of thymus and activation regulated chemokine in blister fluid and sera of patients with bullous perphigoid"Br J Dermatol. 148・2. 203-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma T: "Thymus and action regulated chemokine (TARC/CCL17) in mycosis furgoides : serum TARC levels reflect the diseacactivity of mycosis forgoides"J Am Acad Dermatol. 48・1. 23-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma T: "IL-4, but not IL-13, modulates TARC and IP-10 release by TNFα and IFNγ in HaCaT cell line"Cytokine. 20・1. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi