• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネフローゼ症候群のステロイド抵抗性機序の解明:ステロイド・トランスポーターの検討

研究課題

研究課題/領域番号 14770547
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

平山 浩一  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10302423)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードネフローゼ症候群 / ステロイド依存性 / 多剤耐性蛋白質 / 多剤耐性遺伝子蛋白
研究概要

腎生検にて微小変化型ネフローゼ症候群と診断した(光顕上は微小変化型で、蛍光抗体法で免疫グロブリン・補体成分の沈着を認めない)再発症例を対象症例とした。対象症例よりリンパ球を分離し、Rhodamine 123排泄試験(Rhodamine123添加培養後、一定時間色素を排泄させ、Phycoerythrin標識mouse-IgG抗ヒトCD3抗体にて染色し、Flow cytometerにてRhodamine123含有細胞率を計測)、および、抗ヒトCD3抗体結合磁気ビーズにてT細胞を選択した後、発現しているMDRmRNAをRT-PCR法にて測定した。
末梢血リンパ球数およびCD3^+細胞の割合は、ステロイド依存性群(ステロイド薬減量中に再発した症例)とステロイド非依存性群(ステロイド薬中止後1年以降に再発した症例)の2群間に有意差を認めなかった。また、Rhodamine123のCD3^+細胞内への取り込みは、2群間に有意差を認めなかったが、Rhodamine123細胞外排泄試験においては、ステロイド依存性症例では、CD3^+細胞中のRhodamine123^+細胞の割合は有意な低値(83.7±2.2% vs 51.6±3.8%、P<0.05)を認めた。また、CD3^+細胞中のMDRmRNAの発現はステロイド依存性症例で高い傾向が認められた。
以上より、微小変化型ネフローゼ症候群症例中には、T細胞における多剤耐性蛋白質などの薬物トランスポーターの発現が増強し、ステロイド薬が細胞内に取り込まれて薬理効果を示す前に細胞外に排泄されることにより、ステロイド依存性がもたらされている可能性が示唆された。
なお、第7染色体に存在するMDR1遺伝子の26番目のエクソンにあるC→Tの1塩基多型とステロイド依存性との関連については、検討症例不足により、有意な結果は得られておらず、現在も検討中である。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kouichi Hirayama: "Treatment with the purine synthesis inhibitor mizoribine for ANCA-associated renal vasculitis"American Journal of Kidney Diseases. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Hirayama: "Predominance of type 2 immune response in idiopathic membranous nephro-pathy : cytoplasmic cytokine analysis."Nephron. 91. 255-261 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Hirayama: "High efflux of rhodamine 123 in T lymphocytes from steroid-dependent nephrotic syndrome."Journal of American Society of Nephrology. 12. 384A (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama K, et al.: "High efflux of rhodamine 123 in T lymphocytes from steroid dependent nephrotic syndrom"J Am Soc Nephrol. 12. 384A (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama K, et al.: "Predominance of type-2 immune response in idiopathic membranous nephropathy"Nephron. 91. 255-261 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagata K et al.: "Mitochondrial DNA mutations in focal segmental glomeruloscierosis lesions"J Am Soc Nephrol. 13. 1816-1823 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Muro K et al.: "Usage of T cell receptor variable segments of the beta-chain in IgA nephropathy"Nephron. 92. 56-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi